2018年04月12日
琵琶湖 バス釣行 4/10 ~ゴゥダマシッダールダへの道~
どもです。
春からの初夏からの冬からの春。
体おかしなるでホンマ。
気がつきゃ4月も1/3が終わる。
ちなみに純情な感情は持ち合わせていない。
桜も散る。
入学式も終わる。
はぁ。エエことないかな。
エエことは待ってるんやない。自分から掴みに行くんやで!
ってことで琵琶湖へエエこと(60up)を掴みにいってきましたよ。
それでは釣行記。
当日は仕事をやっつけてから。
ってことで抜け出すのに手間取り現地着は7時過ぎ。
受付を済ませなんやかんやで湖上へは7時半頃に上陸(上陸?)です。
ボート屋のおっちゃんいわく。
今は2mライン。
今年はウィード皆無やさかい、バスは2m付近のブレイクに沿って回遊してる。
せやさかい、2mラインで動かず仏さんになってタコ粘りやで。
とのこと。
なるほど。
沖の方はどうです?風も出なさそうなんで六本柱の南くらいまで行ってみる価値ありますかね?
沖か…行きたかったら行ったらええんとちがう?…(遠い目 )
オッケーあいしー。皆まで言うな。
おっちゃんの雰囲気にすべてをさとり、シャローで御仏になることを決意する俺様。
琵琶湖よ。いざ!勝負!
まずは言われた通りに2m付近をスイムジグで流してみる。
ベイトの反応もあり雰囲気は悪くない。
ボトムにはウィードらしき影もちらほら。
が、ルアーが拾ってくるのは
トロロ藻以上水草未満の鮮やかなめかぶみたいな奴www
うーん。これはありなのかなしなのか?
よくわからんので気にせず続行も安定の
無
次行ってみよう。
地形変化に思い当たる節があるのでそこを目指す。
岬の先端に近いところに位置するミオ筋?か?
とりま2mくらいから一気に3.3m位まで落ち込んでるところ。
ここもベイトの反応は申し分なし。
はい。釣れた。
大量導入のリーフシュリンプを富豪の如くカラーをとっかえひっかえ投げる。
パッケージを開ける度に強烈なカール臭に酔いしれる。
うん。もう船上カールパーチィでええ気がしてきたの。
ボトムの釣りを丁寧に。
をモットーにひたすらにワームを投げ続ける。
だっておれさま御仏やさかい。
湖上のブッタやさかい。
aka ゴゥダマシッダールダやさかい。
そんな俺様のそれはそれは清き心が天に通じたのか気分転換のネコリグに
CoCo!(壱番屋)と魚信さん。
3種のチーズ牛丼大盛で!
ちがう。それはすき家やで。
魚信さんは納豆カレー400甘口の方なんやで!
と、超絶スウィーープフッキンgoodが炸裂。
キターーーーーーー!
ダイジョウブ。オレ。バラサナイ。

挨拶がわりの45ゲット。
自分がCoCo!と思った場所で釣れるのは気持ちエエで。
と、これが9時頃の出来事。
これは時合いやで!と息巻くもその後は続かず。
さてとどうしたもんか。
沖に目をやると1ヶ月前は船団だった六本柱周辺にボートは皆無。
暇やし。ドライブがてら行ってみるか。
残りウィードの場所がマークしてあったのでまさかの連発をイメージして大移動。
でいざ六本柱南に到着したらば。
体感の風はそれほどでもなのに湖面はそこそこのうねり具合。
ちょいとやってみたけどボートが流される流されるwww
油断したらあっという間にプリンスホテルに漂着しそうだったのでおとなしくシャローに戻る。
シャローの方はと言えばガイド挺らしき船も見受けられポイント的には正解であることがうかがわれる。
ものの、どの船も殺気を発してないのよね。
俗にいう
差してくるバス待ち
であるためそれほど集中力が続かないんすよねぇ(俺様だけか?w)
うーん。
どーしたもんか。
この頃には完全に御仏の化けの皮は剥がれ。
釣りたい!
魚釣りたい!
と
どーせ続けても釣れへんし。
帰ってお昼寝しよーぜ。
の2大勢力が激しく脳内でバトルを始める。
あかん。このままではあかん。
と、朝釣れたポイントに入り直し、アンカーをおろす。
そして。
寝る。
ライブウェルの隣にバッカン置いたらジャストサイズ!コーテルイーガー。
その上に横になり波音を聞くと…
熟&睡
一時間弱意識を失っていたようですが
はっ!
と我にかえる。
起き抜けの雰囲気に若干パニクるもすぐさま湖上であることを理解する。
よかった。船流されてなくて。俺様主人公なら絶対異世界転生しとるシチュエーションやったで。
さてと。
とりあえず集中力持つとこまで一生懸命やろう。
と、色々考えながらやってみるも反応はない。
あかん。
もう無理。
最後は基本に戻り2mラインをじっくりやることに。
ちょうど風向きがよく、湾内のブレイクに沿って船が流されるのでここでネコリグドラッキング開始。
キャストしてそのまま流されながらドラッキング。
でまた風上に戻る。
を繰り返す。
これでダメならしゃーないで!
と、一瞬心の隙間にゴゥダマシッダールダが顔を覗かせたその刹那。
CoCoCoCo!
きっ…きた…
ご無沙汰の魚信さんにはやる心を抑えもう一度きいてみる。
と、その瞬間にティップ
ぎゅぃーーん!
と、持ってかれて
わーお!あんびりーばぼー!
のビックリあわせ発動。
ロッドに魚の重みを感じることなく…
すっぽぬける…
やらかした。
貴重なバイトを
やらかした。
Japanese say
粗相。
so,so
粗相。
テンション右肩上がりからの右肩下がり。
Hay! yo!
貴重なバイトもったいない!
俺様のテクがもう大概!
心に誓え!スウィープフッキン!
ヘリは元弥のダブルブッキン!
何はともあれやらかした。
でも反応はあった。
これはチャンス。
と、めげずに同じラインを流し直す。
せっかくのチャンスを物にできずも自暴自棄にならない俺様。
これはもしやゴゥダマシッダー…
CoCo!CoCo!
き、きた!
またきたこれ!
本日3回目の納豆カレー400甘口チャンス。
スウィーープフッキンを心に誓うもさっきのすっぽぬけが脳裏をよぎる。
大事にいかな…
の気持ちが強くなりすぎ
かるーくロッドをあおり魚の重みを感じつつそのままスウィーープフッキンgood
キターーーーーーー!
ずっしりとバットに魚の重みを感じた瞬間。
ふっ…………
あかん。バレた………
すっぽぬけにビビったままのへっぴり腰あわせ。
おそらくお魚に刺さりきらず見事にバレる。
貴重なバイト両方物にできず。
これにて心も綺麗にポッキリ。
その後も同じラインを流してみるも御仏の心を通り越し、無になった俺様が得るものは何もなく。
15時半。
納竿となりました。
完全に未練ダラダラの納竿となりましたが、また来たい。と思える位がちょうどええやね。
と、無理やり自分に言い聞かせて帰路につくのでありました。
さて、本来なら本日12日にかりあげ先生とご一緒予定だったんですが俺様仕事の都合でこの日の単独釣行となりました。
本日かりあげ先生は同じくランカーハウスから出ているはずですがどーなりましたかね?
当日
どこで釣ったん?
なにで釣ったん?
と、他力本願寺住職の職権を乱用したLINEを俺様に送ってきた彼(笑)
伝えられる事は全部伝えてあげたけど…
有意義な釣りできてるといいですね(はぁと)
来週こそは目指せ50up。
でわでわ
春からの初夏からの冬からの春。
体おかしなるでホンマ。
気がつきゃ4月も1/3が終わる。
ちなみに純情な感情は持ち合わせていない。
桜も散る。
入学式も終わる。
はぁ。エエことないかな。
エエことは待ってるんやない。自分から掴みに行くんやで!
ってことで琵琶湖へエエこと(60up)を掴みにいってきましたよ。
それでは釣行記。
当日は仕事をやっつけてから。
ってことで抜け出すのに手間取り現地着は7時過ぎ。
受付を済ませなんやかんやで湖上へは7時半頃に上陸(上陸?)です。
ボート屋のおっちゃんいわく。
今は2mライン。
今年はウィード皆無やさかい、バスは2m付近のブレイクに沿って回遊してる。
せやさかい、2mラインで動かず仏さんになってタコ粘りやで。
とのこと。
なるほど。
沖の方はどうです?風も出なさそうなんで六本柱の南くらいまで行ってみる価値ありますかね?
沖か…行きたかったら行ったらええんとちがう?…(遠い目 )
オッケーあいしー。皆まで言うな。
おっちゃんの雰囲気にすべてをさとり、シャローで御仏になることを決意する俺様。
琵琶湖よ。いざ!勝負!
まずは言われた通りに2m付近をスイムジグで流してみる。
ベイトの反応もあり雰囲気は悪くない。
ボトムにはウィードらしき影もちらほら。
が、ルアーが拾ってくるのは
トロロ藻以上水草未満の鮮やかなめかぶみたいな奴www
うーん。これはありなのかなしなのか?
よくわからんので気にせず続行も安定の
無
次行ってみよう。
地形変化に思い当たる節があるのでそこを目指す。
岬の先端に近いところに位置するミオ筋?か?
とりま2mくらいから一気に3.3m位まで落ち込んでるところ。
ここもベイトの反応は申し分なし。
はい。釣れた。
大量導入のリーフシュリンプを富豪の如くカラーをとっかえひっかえ投げる。
パッケージを開ける度に強烈なカール臭に酔いしれる。
うん。もう船上カールパーチィでええ気がしてきたの。
ボトムの釣りを丁寧に。
をモットーにひたすらにワームを投げ続ける。
だっておれさま御仏やさかい。
湖上のブッタやさかい。
aka ゴゥダマシッダールダやさかい。
そんな俺様のそれはそれは清き心が天に通じたのか気分転換のネコリグに
CoCo!(壱番屋)と魚信さん。
3種のチーズ牛丼大盛で!
ちがう。それはすき家やで。
魚信さんは納豆カレー400甘口の方なんやで!
と、超絶スウィーープフッキンgoodが炸裂。
キターーーーーーー!
ダイジョウブ。オレ。バラサナイ。

挨拶がわりの45ゲット。
自分がCoCo!と思った場所で釣れるのは気持ちエエで。
と、これが9時頃の出来事。
これは時合いやで!と息巻くもその後は続かず。
さてとどうしたもんか。
沖に目をやると1ヶ月前は船団だった六本柱周辺にボートは皆無。
暇やし。ドライブがてら行ってみるか。
残りウィードの場所がマークしてあったのでまさかの連発をイメージして大移動。
でいざ六本柱南に到着したらば。
体感の風はそれほどでもなのに湖面はそこそこのうねり具合。
ちょいとやってみたけどボートが流される流されるwww
油断したらあっという間にプリンスホテルに漂着しそうだったのでおとなしくシャローに戻る。
シャローの方はと言えばガイド挺らしき船も見受けられポイント的には正解であることがうかがわれる。
ものの、どの船も殺気を発してないのよね。
俗にいう
差してくるバス待ち
であるためそれほど集中力が続かないんすよねぇ(俺様だけか?w)
うーん。
どーしたもんか。
この頃には完全に御仏の化けの皮は剥がれ。
釣りたい!
魚釣りたい!
と
どーせ続けても釣れへんし。
帰ってお昼寝しよーぜ。
の2大勢力が激しく脳内でバトルを始める。
あかん。このままではあかん。
と、朝釣れたポイントに入り直し、アンカーをおろす。
そして。
寝る。
ライブウェルの隣にバッカン置いたらジャストサイズ!コーテルイーガー。
その上に横になり波音を聞くと…
熟&睡
一時間弱意識を失っていたようですが
はっ!
と我にかえる。
起き抜けの雰囲気に若干パニクるもすぐさま湖上であることを理解する。
よかった。船流されてなくて。俺様主人公なら絶対異世界転生しとるシチュエーションやったで。
さてと。
とりあえず集中力持つとこまで一生懸命やろう。
と、色々考えながらやってみるも反応はない。
あかん。
もう無理。
最後は基本に戻り2mラインをじっくりやることに。
ちょうど風向きがよく、湾内のブレイクに沿って船が流されるのでここでネコリグドラッキング開始。
キャストしてそのまま流されながらドラッキング。
でまた風上に戻る。
を繰り返す。
これでダメならしゃーないで!
と、一瞬心の隙間にゴゥダマシッダールダが顔を覗かせたその刹那。
CoCoCoCo!
きっ…きた…
ご無沙汰の魚信さんにはやる心を抑えもう一度きいてみる。
と、その瞬間にティップ
ぎゅぃーーん!
と、持ってかれて
わーお!あんびりーばぼー!
のビックリあわせ発動。
ロッドに魚の重みを感じることなく…
すっぽぬける…
やらかした。
貴重なバイトを
やらかした。
Japanese say
粗相。
so,so
粗相。
テンション右肩上がりからの右肩下がり。
Hay! yo!
貴重なバイトもったいない!
俺様のテクがもう大概!
心に誓え!スウィープフッキン!
ヘリは元弥のダブルブッキン!
何はともあれやらかした。
でも反応はあった。
これはチャンス。
と、めげずに同じラインを流し直す。
せっかくのチャンスを物にできずも自暴自棄にならない俺様。
これはもしやゴゥダマシッダー…
CoCo!CoCo!
き、きた!
またきたこれ!
本日3回目の納豆カレー400甘口チャンス。
スウィーープフッキンを心に誓うもさっきのすっぽぬけが脳裏をよぎる。
大事にいかな…
の気持ちが強くなりすぎ
かるーくロッドをあおり魚の重みを感じつつそのままスウィーープフッキンgood
キターーーーーーー!
ずっしりとバットに魚の重みを感じた瞬間。
ふっ…………
あかん。バレた………
すっぽぬけにビビったままのへっぴり腰あわせ。
おそらくお魚に刺さりきらず見事にバレる。
貴重なバイト両方物にできず。
これにて心も綺麗にポッキリ。
その後も同じラインを流してみるも御仏の心を通り越し、無になった俺様が得るものは何もなく。
15時半。
納竿となりました。
完全に未練ダラダラの納竿となりましたが、また来たい。と思える位がちょうどええやね。
と、無理やり自分に言い聞かせて帰路につくのでありました。
さて、本来なら本日12日にかりあげ先生とご一緒予定だったんですが俺様仕事の都合でこの日の単独釣行となりました。
本日かりあげ先生は同じくランカーハウスから出ているはずですがどーなりましたかね?
当日
どこで釣ったん?
なにで釣ったん?
と、他力本願寺住職の職権を乱用したLINEを俺様に送ってきた彼(笑)
伝えられる事は全部伝えてあげたけど…
有意義な釣りできてるといいですね(はぁと)
来週こそは目指せ50up。
でわでわ
Posted by mailman32 at
13:55
│Comments(10)