ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月26日

琵琶湖 バス釣行 4/25 ~事故?いや実力だから~

どもです。


アラン・ドロンです。

嘘です。

ジェイムス・デインです。

嘘です。


俺様だお!


いやいや失礼失礼。


のっけからテンション高くてごめん野菜。


え?

どうしてかって?

琵琶湖へ行った後の釣行記のテンションが高い。


な?



答えはひとつしかないやん?


あのね。


釣行記の前にこれだけは言わせてもらうけどさ。


ドクリアポンドで虹鱒に口つかわすとかはさ、やっぱりテクニック云々の要素も高くなってくるけどさ。


バスとかまぁマスでもさ、ブラインドの釣りの時点で運要素も大きくなるやん。

バスなんかやと特にさ、サイトの釣りでない限りたまたま投げた所にバスがいて釣れたって事故要素もあるやん。



もちろんプロなんかは

然るべきポイントに然るべきルアーを投げて然るべきアクションをさせる

ってことで事故の効率をあげてるわけやん?

それが要は「釣った」ってことやん?

田舎の田んぼ道の真ん中に突っ立ってるのと名古屋の片道三車線の道路に突っ立ってるのではやっぱりひかれる確率ちがうやろし。


でもさ


事故ってしまえばそれはもう間違いのない事実であって結果だけみれば俺様も胸を張ってエエわけやん?


っと失礼失礼。


これから始まる釣行記を読んだ後の歯ぎしりが聞こえて来たので先に軽くいいわけ(シャ乱Q)を書きなぐってしまいました。


それでは記念すべき釣行記。


行ってみよう!


さて、今週はしばらく前に毎度お世話になりますのotama船長にお誘いを頂いたものの当初は予定があわず断念。

その後なんやかんやあって休みが定まらない所へ小学生時代に俺様に「釣り」を教えてくれたkuwaさんなる同級生が水曜休みやけど琵琶湖Do?

とお誘いの言葉をかけてくれる


彼もブログをやっているので「釣り、kuwa」とかで検索すれば出てくるはず(リンク貼れよ俺…)

で、まぁ彼は普段バスはやってないもののその昔一緒に世界のJimに憧れた仲である(笑)


最近俺様がバスをやってるのを知ってて誘ってくれました。


オッケーほな水曜段取りしますんで琵琶湖いきましょかー。

あれ?そういえば他力本願寺の住職も水曜暇してるはず

kuwaさんにお願いして住職にも声をかけてみる。

某トークアプリにて

急ですが水曜地元のツレと琵琶湖予定になりましたがいかがです?

と送信ボタンを押す前に

行きます!

と超絶返信。

さすが先生。


が、問題は天気。


雨こそ7時、8時に上がる予報ですが風がねぇ



かりあげ先生との二人2馬力なら中止にする程の予報ですが、幸か不幸かkuwaさんは船舶免許もち(笑)


せっかくやし行くだけ行ってダメなら諦めましょか。

ってことでボートを予約。

安定性重視ならバスボートでしょうがゆーても不馴れな3人です。

無駄な機動力はいろんな意味で命取りになりかねんってことで母なる湖にて和船を借りることに。


風がそれほどでもなければ沖もやれるし。やばそうなら赤野井湾内でお茶を濁す作戦です。


例の如く俺様朝イチはお仕事…

ま、朝イチは雨やし。ゆっくり出て7時半ごろからやりましょか。

の予定も俺様のお仕事が遅延。

ジャッキー遅延


かりあげ先生と我が家で合流し、ご近所のkuwaさんを拾って予定より30分押しで出発。

今思えば…


風が吹いたら桶屋が儲かる

やないけど。

ここで遅れてなければ後の事故もないわけで

結果だけみれば俺様グッジョブとしか言いようがないwwww


程なく琵琶湖畔というところまで順調に琵琶湖への道を進むおっさん3人。



いつもより時間が遅いからちょいと車も多いやね。なんて会話を交わし信号待ち。


と、突然


ガコッッッ!!


ん?誰かGOGOランプペカりましたよ?


あれ?違う?


っておい!!!



信号待ちにて後続車に追突されるwwww



幸い衝撃はそれほどではないもののとにもかくにも事故は事故である。


路肩に車を止めて確認すると追突した車からはおねーさんというかおばさんというか……


おっけ!

許した!


あばよ!




ってならないから…


とりま警察呼んでもらって事故処理。



あぁ。琵琶湖が遠退く…


ま、ちゃんと処理しておかんと後々面倒やしねぇ。


しばらくするとお巡りさん到着。

相手方いわく

止まってたけど落ちたもの拾おうとしたらブレーキが甘くなってた見たいでクリープ現象でぶつかった

とのこと。


ほほう。

クリープ現象であの衝撃か……


絶対違うと思うwww

おそらくスマホでもいじってたんでしょう…

ま、10:0やし。こっち怪我もないでどーでもエエけど。


見た目とは裏腹に(ごめんよお巡りさん)迅速に事故処理終了。

相手にも


とりま保険屋さんに連絡ちょーだいてゆーといてと声をかけて一目散に琵琶湖へ




で結局ボート屋さんには8時半頃到着。



ちょいと遅くなりましたが魚釣るでーー!



やはり風は強いもののなんとかなるか?


と、ウキウキで赤野井の一文字テトラから沖へ飛び出せば……







あ、あかん。


これ、ゴジラが始まる前の画面の奴や……


白波ダバダバ。


まぁやってやれんことはないけど無理することもないしってことで華麗なVモンキーをかまして湾内へ


とりあえずテトラを撃とうとするもこれも風でステイさえままならず。


あかん。


もう風の流れに身を任せしかないで…


ってことでテトラからさらに湾内に流されながら各々色々とやるも流され方が半端ねぇ。


ドラッキングを試みるもなんつーかもう高速ずる引き?じゃね?

一応所々ウィードの新芽が確認できるもそこでステイさせようと思ってもまぁ無理w


ワクワクが絶望に変わるまでにそれほど時間は必要なかった(笑)



おかしい。こんなはずじゃなかった。


俺様の二年弱で大増殖した圧倒的物量と昨年得た琵琶湖のボート釣りの知識を盾に


うーん。わかるかなぁ?これが琵琶湖の釣りなんだよね!

と、マウントをとるはずだったのに…


スピニングとベイトを1本づつ持ち込み、

あれ?重そうなオモリこれしかないわw

と、ナス型オモリ2号をシンカーにし

カットテールこれしかあらへんと唯一のカットテールをワッキーざしにするkuwaさん……


ちょwおまwwww



キターーー!


と、kuwaさん



え?マジで?


ちょっと待て…


俺様の6本を越えるタックル

スルーダウンショットリーダー

手榴弾型高級タングステンシンカー

もはや買ったことさえ忘れているワームの数々


の存在意義はwwwwwwww




が、惜しくもこれはバレ……


というかラインブレイク。



これにて船内の活性はあがる。



バスはおるやん。


ってことは俺様の圧倒的物量と知識で……


キターーー!


とまたまたkuwaさん。


これは見事にキャッチの43cm


いやいや釣ってもらえてよかったよかった。



やっぱりバスはおるんやん。



ってことは後は俺様の圧倒的物量と知識で……



キターーー!



とまたまたまたkuwaさん。






もうね。持ってるとしか言いようがない。


が、これもブレイク……


ここでkuwaさんが異変に気づく。


あれ?もしかしてライン腐ってる?wwww


で、案の定ラインの劣化が判明…



おぉ。もったいない……


ま、しゃーないやね。


そして完全に取り残されるいつもの二人。



お互い相手を出し抜いてやると気合いを入れるも空回り。


途中一瞬風が止み沖へ出るもすぐさま爆風に。



本当に一瞬喜ばせてそのまま地面へ叩きつけるというドSな琵琶湖に翻弄されガラスのハートはついに音をたてて崩れる(笑)



やめやめやめやめ!


ってことで14時半に納竿に。





そう。俺様。











ぐぁぁぁぁぁぁぁ!




やらかしたーーーー!




そして住職も仲良くぼうず。






琵琶湖畔に事故りに行く日になってしまいましたとさ。



でいよいよGW突入やね。


琵琶湖出撃予定の皆様。


よき釣果を心より願っております。



でわでわ










  


Posted by mailman32 at 18:35Comments(10)