2019年08月09日
ザッガーB1
どもです。
俺様ひらめいた。
お盆期間中はルアー紹介で乗り切ろうと(笑)
メジャーどころは皆様の方がお詳しいと思うので得意のマイナー分野で。
もしくはマイナーな使い方で。
というわけで。
記念すべき1回目は
ザッガーB1

未だに未開封パッケージがある謎…
ルアー自体はメジャーですが。
私のB1との出会い。
それは確かサンクチュアリでのこと。
当時B1新発売!みたいな時期で何気に物色してたら安藤ジャーマネが
これヤバいっすよ!ぶっ飛び!(釣れるとは言っていないw)
と、案内してくれました。
で、1つ買ってみてサンクで使う。
ボトムバンプやら見よう見まねでやってみると
なんと!
つ、釣れん…
確かに飛ぶ。
飛距離は正義やさかい。
でも釣れんw
思うけどね。
このルアーは釣り場との相性が激しいね(思い込み)
というわけで
俺様がお伝えしたいのはその使いどころ。
これまで何度も口を酸っぱくして言ってきましたが。
このザッガーB1。
是非とも
戸神の池
で使って頂きたい。
わかる。
この瞬間からこの記事の需要がなくなるのはよくわかる(戸神さん失礼w)
それでも
え?戸神で効くの?
と思ったそこのあなた!
超絶ラッキー。
マジで釣れるから。
先生にもわかってもらったから。
使い方は簡単。
ボトムのずる引き。
バンプだとかシェイクだとかデジ巻きとかしなくていいです。
つーか、しちゃらめぇぇぇ!
投げて、沈めて、ボトムを感じながらゆっくり巻いて来るだけ。
後はティップが入って行くから。
欠点は戸神で使うとそこそこサイズもそこそこ掛かるのでロストの恐怖がつきまとうこと(笑)
後は永源寺グリーンランドでも活躍しましたね!
(戸神に耐えた読者をさらに篩にかける暴挙www)
ある程度の流れのなかステイしてアピールできるってのがええですね。
せやさかい
渓流タイプのエリアなんかでは活躍するんちゃいますかね。
トゥイッチで口使わせたいけど動かし続けると魚が追いきれん。
みたいな時ね。
ただ巻きでボトムノックしながらええ動きしてる気がします。
俺様のB1コレクション

なんやこれ。
とりま茶色系買っとけみたいな雰囲気(笑)
まぁこれには理由がありまして。
初めてB1を買ったのが一番上のカラー。
画像のは大きいサイズですが、これの定番サイズを買ったら戸神で火を吹いたんですよ。
が、サクッとロスト
慌てて探すもそのカラーが中々売ってない。
なんとか2つ位手に入れるもすべて戸神で殉職(笑)
ナチュラルブラウンって名前やったと思いますが要はクリアーブラウンみたいな感じ。
1番最初のプロパーカラーの1つやったと思います。
その後はどんどんカラーラインナップが変わっていくも同じカラーは出ず。
でまぁその中でも雰囲気似てるの選んで買ってたらこうなった感じ。
まぁみなさんも騙されたと思って使ってみてよ。
騙されたと思うから(笑)
使うポイントは
カケアガリを岸と平行に引く
ことね。
え?迷惑?
うん。そう。
だから平日の貸し切りポンド限定メソッド(笑)
こんなことばっかりしてるから上手くならんのやろなぁ。
以上、平日のB1マイスターがお届けしました。
でわでわ
俺様ひらめいた。
お盆期間中はルアー紹介で乗り切ろうと(笑)
メジャーどころは皆様の方がお詳しいと思うので得意のマイナー分野で。
もしくはマイナーな使い方で。
というわけで。
記念すべき1回目は
ザッガーB1

未だに未開封パッケージがある謎…
ルアー自体はメジャーですが。
私のB1との出会い。
それは確かサンクチュアリでのこと。
当時B1新発売!みたいな時期で何気に物色してたら安藤ジャーマネが
これヤバいっすよ!ぶっ飛び!(釣れるとは言っていないw)
と、案内してくれました。
で、1つ買ってみてサンクで使う。
ボトムバンプやら見よう見まねでやってみると
なんと!
つ、釣れん…
確かに飛ぶ。
飛距離は正義やさかい。
でも釣れんw
思うけどね。
このルアーは釣り場との相性が激しいね(思い込み)
というわけで
俺様がお伝えしたいのはその使いどころ。
これまで何度も口を酸っぱくして言ってきましたが。
このザッガーB1。
是非とも
戸神の池
で使って頂きたい。
わかる。
この瞬間からこの記事の需要がなくなるのはよくわかる(戸神さん失礼w)
それでも
え?戸神で効くの?
と思ったそこのあなた!
超絶ラッキー。
マジで釣れるから。
先生にもわかってもらったから。
使い方は簡単。
ボトムのずる引き。
バンプだとかシェイクだとかデジ巻きとかしなくていいです。
つーか、しちゃらめぇぇぇ!
投げて、沈めて、ボトムを感じながらゆっくり巻いて来るだけ。
後はティップが入って行くから。
欠点は戸神で使うとそこそこサイズもそこそこ掛かるのでロストの恐怖がつきまとうこと(笑)
後は永源寺グリーンランドでも活躍しましたね!
(戸神に耐えた読者をさらに篩にかける暴挙www)
ある程度の流れのなかステイしてアピールできるってのがええですね。
せやさかい
渓流タイプのエリアなんかでは活躍するんちゃいますかね。
トゥイッチで口使わせたいけど動かし続けると魚が追いきれん。
みたいな時ね。
ただ巻きでボトムノックしながらええ動きしてる気がします。
俺様のB1コレクション

なんやこれ。
とりま茶色系買っとけみたいな雰囲気(笑)
まぁこれには理由がありまして。
初めてB1を買ったのが一番上のカラー。
画像のは大きいサイズですが、これの定番サイズを買ったら戸神で火を吹いたんですよ。
が、サクッとロスト
慌てて探すもそのカラーが中々売ってない。
なんとか2つ位手に入れるもすべて戸神で殉職(笑)
ナチュラルブラウンって名前やったと思いますが要はクリアーブラウンみたいな感じ。
1番最初のプロパーカラーの1つやったと思います。
その後はどんどんカラーラインナップが変わっていくも同じカラーは出ず。
でまぁその中でも雰囲気似てるの選んで買ってたらこうなった感じ。
まぁみなさんも騙されたと思って使ってみてよ。
騙されたと思うから(笑)
使うポイントは
カケアガリを岸と平行に引く
ことね。
え?迷惑?
うん。そう。
だから平日の貸し切りポンド限定メソッド(笑)
こんなことばっかりしてるから上手くならんのやろなぁ。
以上、平日のB1マイスターがお届けしました。
でわでわ
Posted by mailman32 at
14:16
│Comments(0)
2019年08月08日
キャンペーン途中経過。
どもです。
昨日の某結婚ニュース。
某掲示板にて。
進次郎、滝川のヤリステルに失敗。
ってのを見て失礼ながらワロタ。
でもなんか。
できちゃった婚。
ってフレーズが中々しっくりくる組み合わせと思えてしまう組み合わせだとは思う。
うん。
さて。
とりま思いつきキャンペーンも一週間ほど経過しましたが。
毎日ブログ更新するのてしんどいね。
つかさ。
ネタがなさすぎるでいかんわ。
やっぱり釣り行ったり買い物せんとあかんね。
しかしながらもっと切実な問題が。
それは今週末からの大型連休。
すなわちこれ。
俺様繁忙期。
連休で浮かれポンチな世間の皆様を
お
も
て
な
し
おもてなし。
するのが俺様のお仕事。
つまり。
クソ忙しい。
今週中に記事書いて時間差アップ仕込んどかんと絶対穴開ける。
それだけは避けたい。
でもネタもない。
とりまなんとかします。
さてさて
本題の途中経過。
こちら。

訪問者大幅アップ!キャンペーン前の3倍に!
と言うと聞こえはエエものの。
なんとも言えんアップ具合www
いつも来てくれてる皆様。
ご協力ホントにありがとうございます。
しかしながら。
このペースで行くと。
訪問者 70平均 × 31日 = 2110
2110 × 記事数 31 = 65410
の1% = 654
プレゼント予算 654円www
ワロエナイ。
あかん。
頑張って魅力的な記事アップせな。
つかさ。
やっぱブログも義務になると難しいね。
しかもアクセスアクセスと目くじら立て始めると余計に辛い。
そういえば
一応ブログ村も登録してみたけど。
inポイント用のバナーも毎回貼り忘れるし(笑)
PVポイント用のバナーに至っては何したらええかわからんwww
ってことでコツコツoutポイントだけ稼いでます。
なんか紹介用画像必要だったんでアクセスアップ祈願で

コイツを登録しておきました。
これで訪問者アップ間違いなしだね!(とびきりスマイル)
しかしながら、inもPVもポイントゼロなので楽勝上位圏外www
outポイント順でのランキング表示に切り替えるとようやくあやしいドアラがチラ見できます。
残りも頑張って少しでもプレゼント予算ゲットできるようにしたいと思います。
訪問者の皆様も最後までお付き合いよろしゅーたのんま。
でわでわ
昨日の某結婚ニュース。
某掲示板にて。
進次郎、滝川のヤリステルに失敗。
ってのを見て失礼ながらワロタ。
でもなんか。
できちゃった婚。
ってフレーズが中々しっくりくる組み合わせと思えてしまう組み合わせだとは思う。
うん。
さて。
とりま思いつきキャンペーンも一週間ほど経過しましたが。
毎日ブログ更新するのてしんどいね。
つかさ。
ネタがなさすぎるでいかんわ。
やっぱり釣り行ったり買い物せんとあかんね。
しかしながらもっと切実な問題が。
それは今週末からの大型連休。
すなわちこれ。
俺様繁忙期。
連休で浮かれポンチな世間の皆様を
お
も
て
な
し
おもてなし。
するのが俺様のお仕事。
つまり。
クソ忙しい。
今週中に記事書いて時間差アップ仕込んどかんと絶対穴開ける。
それだけは避けたい。
でもネタもない。
とりまなんとかします。
さてさて
本題の途中経過。
こちら。

訪問者大幅アップ!キャンペーン前の3倍に!
と言うと聞こえはエエものの。
なんとも言えんアップ具合www
いつも来てくれてる皆様。
ご協力ホントにありがとうございます。
しかしながら。
このペースで行くと。
訪問者 70平均 × 31日 = 2110
2110 × 記事数 31 = 65410
の1% = 654
プレゼント予算 654円www
ワロエナイ。
あかん。
頑張って魅力的な記事アップせな。
つかさ。
やっぱブログも義務になると難しいね。
しかもアクセスアクセスと目くじら立て始めると余計に辛い。
そういえば
一応ブログ村も登録してみたけど。
inポイント用のバナーも毎回貼り忘れるし(笑)
PVポイント用のバナーに至っては何したらええかわからんwww
ってことでコツコツoutポイントだけ稼いでます。
なんか紹介用画像必要だったんでアクセスアップ祈願で

コイツを登録しておきました。
これで訪問者アップ間違いなしだね!(とびきりスマイル)
しかしながら、inもPVもポイントゼロなので楽勝上位圏外www
outポイント順でのランキング表示に切り替えるとようやくあやしいドアラがチラ見できます。
残りも頑張って少しでもプレゼント予算ゲットできるようにしたいと思います。
訪問者の皆様も最後までお付き合いよろしゅーたのんま。
でわでわ
Posted by mailman32 at
15:36
│Comments(4)
2019年08月07日
夢の話
どもです。
本心としてはそれなりに何かしら釣りや魚ネタを記事にしたいとは思っているものの。
タキクリ。
中々ネタがないのでね。
タキクリ。
今日は夢の話をしようと思うの。
タキクリ。
夢は夢でもドリーミンじゃない方の夢ね。
タキクリ。
ボルトナットの仕組みで街に組み込まれない方。
タキクリ。
寝てる時に見る方のやつです。
タキクリ。
あれ?
さっきから誰かしらサブリミナル仕組んでますね。
バレバレですよ。
さてさて。
夢の話。
昨日さ。
夢見たん。
中学?高校?生位の俺様。
学校で猛烈な便意に襲われる。
しかしながら我々世代ですと学校でのうんこはまだまだ御法度世代。
夢の中の俺様もいかにバレずに個室に潜り込み、バレずに済ますかを考えまくっておりました。
便意の方は夢といえど中々のものではっきり言ってダム決壊の5秒前。
マジで恋はしていない。
意を決して個室に飛び込み、
っしゃ!
と、うんこを捻りだそうとするも出ない。
便意はMAX(とらとらとら)
が、踏ん張っても出ない。
なんやこれ。もどかし過ぎる。
うんこーしたいー
でもでないー
と、悶絶していると目が覚めた。
おぅ。
夢か。
と、ここで我に返る。
え?
うそ?
おれ?
うんこ?
セーーフ!
つか起きても特に便意があるわけでもなくすぐそのまま寝直したんですが。
あれ夢の中でそのままうんこしてたらどうなってたんやろ(笑)
小さい方は何度も経験もあり、アウトなことも多々ありましたが大きい方は初めてでした。
兎にも角にも漏れてなくてよかったです。
しかしながら。
この
夢
を見てるときの思考回路てどーなってるんでしょうね。
いつも見る定番の夢もあれば
今までの人生で全く関わって来なかったような何も興味もないようなネタの夢とか見ますやん。
宇宙飛行士の訓練をしてみたり裁判長してみたり。
知識もないのになんかそれらしいこと言ったりやったりしながらたまにあれ?なんでこんなことしてんのや?と我に返ってみたり。
普段意識しないだけで脳のどこかになんか蓄えてるんでしょうかね。
先日は俺様
原油からガソリンを抽出するバイトしてたからね。
もちろんそのへんの話題に詳しいわけでもなく興味があるわけでもない。
直近でそれらしい話題にふれた記憶もない。
しかしながら俺様は間違いなく
原油からガソリンを抽出するバイトをしていたのだよ。
もちろん原油とガソリンの関係性も何も知らんさかい。
その方法は至ってシンプルでした。
まずはガソリン生産工場の生産ラインに配置されます。
目の前にはよく目にするライン工程のような設備があり、コンベアというか水路みたいなところを原油がひたすら流れていきます。
ここからガソリンを抽出するんですが、その方法はいたってシンプル。
流れ続ける原油の中からガソリンだけをスポイトで吸うわけですよ。
なんかね。
餃子のタレにラー油垂らすと分離してますやん。
あんな感じ。
つーかむしろそれ。
夢の中では原油の中のガソリンやったけどおそらく知識としては完全に餃子のタレの中のラー油。
とりあえず目の前を流れる餃子のタレの中からラー油をスポイトで吸いあげるお仕事。
あのね。
ゆーとくけどこれめっさ大変やからね。
両手にスポイト持って
ちゅぽちゅぽちゅぽ!
ってね。
コツは不純物(餃子のタレ)が混ざらないようできるだけガソリン(ラー油)の真ん中にスポイトを突き刺す。
普段何も気にせずに何十リットルと給油しているガソリンがこんな苦労の末に作られていようとは。
って夢ね。
なんやろね。
寝てる時は脳のどこがどう作用してこういう物語を作り上げるんやろね。
そんなロマンあふれるお話でした。
でわでわ
本心としてはそれなりに何かしら釣りや魚ネタを記事にしたいとは思っているものの。
タキクリ。
中々ネタがないのでね。
タキクリ。
今日は夢の話をしようと思うの。
タキクリ。
夢は夢でもドリーミンじゃない方の夢ね。
タキクリ。
ボルトナットの仕組みで街に組み込まれない方。
タキクリ。
寝てる時に見る方のやつです。
タキクリ。
あれ?
さっきから誰かしらサブリミナル仕組んでますね。
バレバレですよ。
さてさて。
夢の話。
昨日さ。
夢見たん。
中学?高校?生位の俺様。
学校で猛烈な便意に襲われる。
しかしながら我々世代ですと学校でのうんこはまだまだ御法度世代。
夢の中の俺様もいかにバレずに個室に潜り込み、バレずに済ますかを考えまくっておりました。
便意の方は夢といえど中々のものではっきり言ってダム決壊の5秒前。
マジで恋はしていない。
意を決して個室に飛び込み、
っしゃ!
と、うんこを捻りだそうとするも出ない。
便意はMAX(とらとらとら)
が、踏ん張っても出ない。
なんやこれ。もどかし過ぎる。
うんこーしたいー
でもでないー
と、悶絶していると目が覚めた。
おぅ。
夢か。
と、ここで我に返る。
え?
うそ?
おれ?
うんこ?
セーーフ!
つか起きても特に便意があるわけでもなくすぐそのまま寝直したんですが。
あれ夢の中でそのままうんこしてたらどうなってたんやろ(笑)
小さい方は何度も経験もあり、アウトなことも多々ありましたが大きい方は初めてでした。
兎にも角にも漏れてなくてよかったです。
しかしながら。
この
夢
を見てるときの思考回路てどーなってるんでしょうね。
いつも見る定番の夢もあれば
今までの人生で全く関わって来なかったような何も興味もないようなネタの夢とか見ますやん。
宇宙飛行士の訓練をしてみたり裁判長してみたり。
知識もないのになんかそれらしいこと言ったりやったりしながらたまにあれ?なんでこんなことしてんのや?と我に返ってみたり。
普段意識しないだけで脳のどこかになんか蓄えてるんでしょうかね。
先日は俺様
原油からガソリンを抽出するバイトしてたからね。
もちろんそのへんの話題に詳しいわけでもなく興味があるわけでもない。
直近でそれらしい話題にふれた記憶もない。
しかしながら俺様は間違いなく
原油からガソリンを抽出するバイトをしていたのだよ。
もちろん原油とガソリンの関係性も何も知らんさかい。
その方法は至ってシンプルでした。
まずはガソリン生産工場の生産ラインに配置されます。
目の前にはよく目にするライン工程のような設備があり、コンベアというか水路みたいなところを原油がひたすら流れていきます。
ここからガソリンを抽出するんですが、その方法はいたってシンプル。
流れ続ける原油の中からガソリンだけをスポイトで吸うわけですよ。
なんかね。
餃子のタレにラー油垂らすと分離してますやん。
あんな感じ。
つーかむしろそれ。
夢の中では原油の中のガソリンやったけどおそらく知識としては完全に餃子のタレの中のラー油。
とりあえず目の前を流れる餃子のタレの中からラー油をスポイトで吸いあげるお仕事。
あのね。
ゆーとくけどこれめっさ大変やからね。
両手にスポイト持って
ちゅぽちゅぽちゅぽ!
ってね。
コツは不純物(餃子のタレ)が混ざらないようできるだけガソリン(ラー油)の真ん中にスポイトを突き刺す。
普段何も気にせずに何十リットルと給油しているガソリンがこんな苦労の末に作られていようとは。
って夢ね。
なんやろね。
寝てる時は脳のどこがどう作用してこういう物語を作り上げるんやろね。
そんなロマンあふれるお話でした。
でわでわ
Posted by mailman32 at
15:13
│Comments(2)
2019年08月06日
サンクチュアリ 釣行 8/6 〜有言実行のオトコ〜
どもです。
鉄は熱いうちにうて!
ケツは出してすぐに拭け!
ってことでさっそくサンクチュアリ行ってきたで!
今日はお休みが取れたので朝からまずは準備。
とりあえずベイトリール出してきてっと

おぉ…
そういや前回琵琶湖行ったとき高切れでバックラしてそのままやったな
ってことでこれを治す。
切ってしまうと残りが心もとないので頑張ってほどく。
よし。OK。
つぎ!
リーダーを結ぶ。
使うリーダーはもちろん

三菱製高級ライン。
ファイゼルオール。
なんか黄ばんどるけどええやろか?
これをサクッとトリプルサージェンスで…
サクッとトリプルサージェンスで…
サクッとトリプル…
サク…
うわぁぁぁ!
リーダー結べん(笑)
久しぶり過ぎて手の動かし方がわからん(笑)
でも頑張って結ぶ。
2回ほど結んでは切れてを繰り返した後、納得のノットが完成。
っしゃ!
後は余ったPEとリーダーを
プチッと切れば
出来上がり!
ん?
あかん。リーダーの方だけ本線切ってしもとる。
泣く泣く結びなおす。
カンペキ!
っしゃ!
次はスナップつけよ。
これはサクッと結ぶ。
ガイドにライン通してないのに…
あぁぁぁぁぁ!
久しぶり過ぎて準備さえまともにできんぞ!
もっかいスナップちぎる。
あかん。めんどくせー。
リールシートにリールをつけてガイドにラインを通す!
でスナップ結ぶ。
カンペキ!
余ったラインもっかい巻き直して…
あ。
レベルワインダーにライン通ってないやん。
もう無理ぽ。
スナップちぎる。
ライン巻き取る。
レベワイ通す。
ガイド通す。
スナップ結ぶ。
今度こそ今度こそホントに準備完了!
心折れずに準備完了させた俺様エライくん。
台風の影響か外はどんより。
雨がぱらついたりしてますがまぁ気になる程でもなく。
つかコンディション的にスプーンでも楽しめそう。
でも結構風あるしなぁ。
水面荒れてサイトできんとツラいし。
ま、予定通りプラグのみでやってみましょう。

持っていったのはこれだけ。
+タックルにダートラン。
タックルは
ロッド ムカイ エアースティック エリアストライカー AS-2582ul
リール カルカッタ50XT アベイルスプール
サンクチュアリで受付して第3ポンド着が9:30前。
先客は8名程。
奥側の真ん中が空いてるのでここでやりませう。
個人的にはここが1番ボトム反応ええし。
バカの1つ覚えてとりあえず
楽天ダートラン。
使い方は簡単。
ダートランをキャストして
楽
天
カー
ド
マーン
のリズムでデジ巻きするだけ。
もちろん
ケン。ファーストキャストでフィッシュオン。

つか。
5投目くらいまで毎投釣れる。

開始10分強で8匹程。
あかん。
1時間で3桁行ってまう。
まぁそんなにうまく行くわけもなく。
気分転換につぶアン投げてみるもこちらはあまり反応がよろしくない。
つかボトムの方がイージーやね。
ってことでボトムクラピー。
投げてゆっくりボトムなめしてくるだけ。
こちらはポツポツ。
やっぱりダートラン最強。
試しにリバーブ投げてみるけどやっぱりダートランにはかないませんな。
が、流石に魚もスレてくるのでデジ巻きしてみたり、ボトムバンプしてみたりずる引いてみたり。
序盤の勢いはありませんがまぁポツポツは反応ありますね。
30分程経過したのでインレット?側に移動。
1番朝浅い所でやって見るけどこっちは反応よろしくない。
隣で放流始まったけど俺様蚊帳の外(笑)
しまった放流用のスプーン持ってくればよかった。
時間もなくなって来たのでアウトレット側に移動。

1番水深があるところですがこちらもポツポツ反応はあり。
で時間になったので終了となりましたとさ。
気になる結果は

はい。
有言実行。
つかまぁ。うん。ほんま。バカの1つ覚えでダートラン投げときゃなんとでもなる。
これがスプーンオンリーなら多分半分も釣れてないと思う。
美味しいとこだけ釣って上手い気になる。
あるとおもいます(笑)
いやしかし。
久しぶりの釣りおもろかったっす。
ちょいとかじるともう少し突っ込んでやりたくなりますね。
まぁまた深入りすると危険なので適度に距離を取りつつ。
そんなサンクチュアリでしたとさ。
でわでわ
鉄は熱いうちにうて!
ケツは出してすぐに拭け!
ってことでさっそくサンクチュアリ行ってきたで!
今日はお休みが取れたので朝からまずは準備。
とりあえずベイトリール出してきてっと

おぉ…
そういや前回琵琶湖行ったとき高切れでバックラしてそのままやったな
ってことでこれを治す。
切ってしまうと残りが心もとないので頑張ってほどく。
よし。OK。
つぎ!
リーダーを結ぶ。
使うリーダーはもちろん

三菱製高級ライン。
ファイゼルオール。
なんか黄ばんどるけどええやろか?
これをサクッとトリプルサージェンスで…
サクッとトリプルサージェンスで…
サクッとトリプル…
サク…
うわぁぁぁ!
リーダー結べん(笑)
久しぶり過ぎて手の動かし方がわからん(笑)
でも頑張って結ぶ。
2回ほど結んでは切れてを繰り返した後、納得のノットが完成。
っしゃ!
後は余ったPEとリーダーを
プチッと切れば
出来上がり!
ん?
あかん。リーダーの方だけ本線切ってしもとる。
泣く泣く結びなおす。
カンペキ!
っしゃ!
次はスナップつけよ。
これはサクッと結ぶ。
ガイドにライン通してないのに…
あぁぁぁぁぁ!
久しぶり過ぎて準備さえまともにできんぞ!
もっかいスナップちぎる。
あかん。めんどくせー。
リールシートにリールをつけてガイドにラインを通す!
でスナップ結ぶ。
カンペキ!
余ったラインもっかい巻き直して…
あ。
レベルワインダーにライン通ってないやん。
もう無理ぽ。
スナップちぎる。
ライン巻き取る。
レベワイ通す。
ガイド通す。
スナップ結ぶ。
今度こそ今度こそホントに準備完了!
心折れずに準備完了させた俺様エライくん。
台風の影響か外はどんより。
雨がぱらついたりしてますがまぁ気になる程でもなく。
つかコンディション的にスプーンでも楽しめそう。
でも結構風あるしなぁ。
水面荒れてサイトできんとツラいし。
ま、予定通りプラグのみでやってみましょう。

持っていったのはこれだけ。
+タックルにダートラン。
タックルは
ロッド ムカイ エアースティック エリアストライカー AS-2582ul
リール カルカッタ50XT アベイルスプール
サンクチュアリで受付して第3ポンド着が9:30前。
先客は8名程。
奥側の真ん中が空いてるのでここでやりませう。
個人的にはここが1番ボトム反応ええし。
バカの1つ覚えてとりあえず
楽天ダートラン。
使い方は簡単。
ダートランをキャストして
楽
天
カー
ド
マーン
のリズムでデジ巻きするだけ。
もちろん
ケン。ファーストキャストでフィッシュオン。

つか。
5投目くらいまで毎投釣れる。

開始10分強で8匹程。
あかん。
1時間で3桁行ってまう。
まぁそんなにうまく行くわけもなく。
気分転換につぶアン投げてみるもこちらはあまり反応がよろしくない。
つかボトムの方がイージーやね。
ってことでボトムクラピー。
投げてゆっくりボトムなめしてくるだけ。
こちらはポツポツ。
やっぱりダートラン最強。
試しにリバーブ投げてみるけどやっぱりダートランにはかないませんな。
が、流石に魚もスレてくるのでデジ巻きしてみたり、ボトムバンプしてみたりずる引いてみたり。
序盤の勢いはありませんがまぁポツポツは反応ありますね。
30分程経過したのでインレット?側に移動。
1番朝浅い所でやって見るけどこっちは反応よろしくない。
隣で放流始まったけど俺様蚊帳の外(笑)
しまった放流用のスプーン持ってくればよかった。
時間もなくなって来たのでアウトレット側に移動。

1番水深があるところですがこちらもポツポツ反応はあり。
で時間になったので終了となりましたとさ。
気になる結果は

はい。
有言実行。
つかまぁ。うん。ほんま。バカの1つ覚えでダートラン投げときゃなんとでもなる。
これがスプーンオンリーなら多分半分も釣れてないと思う。
美味しいとこだけ釣って上手い気になる。
あるとおもいます(笑)
いやしかし。
久しぶりの釣りおもろかったっす。
ちょいとかじるともう少し突っ込んでやりたくなりますね。
まぁまた深入りすると危険なので適度に距離を取りつつ。
そんなサンクチュアリでしたとさ。
でわでわ
Posted by mailman32 at
15:06
│Comments(4)
2019年08月05日
久しぶりにサンクチュアリに行こうと思う。
どもです。
暑い。
あーちーちーあーちー
リッキーマーティンもまっつぁおのあちち具合。
口を開けば
あっちー
あっちー
しか出てこない。
2回に1回は
こっちー
も挟んであげないと
不公平極まりない。
だって俺様フェアな人間やさかい。
さて。
とりまブログ頑張るて決めた手前やっぱり釣りに行かんと話にならんと思いまして。
サンクチュアリに得意の1時間券で行って12匹釣ってきました。
しかもベイトタックルオンリーで。
俺様釣りうますぎる。
え?
証拠?
んなもん俺様がそういうんだから間違いない。
だって俺様フェアな人間やさかい。
ごめん。
それは嘘や。
釣りには行ってへんのや。
え?
知ってた?
うん。
それも知ってた。
ってことでさ。
なんとか盆休み始まる前に
要するに今週中に。
サンクチュアリ行ってくるわ。
ベイトタックルオンリーで1時間で10匹釣ってくるわ。
ダイジョブ。
俺様。
やればできる子。
つかさ
スピニングリールのラインていつから巻いてあるかわからんし(笑)
ベイトならバスでも併用してたPEやさかい
リーダー結ぶだけでええし。
マスならトリポーサージェンで行けるし。
どーせマイクロスプーン投げても魚に翻弄されるだけやし。
お得意の縛り釣行で結果出してくるのですよ。
ブログネタのために釣りに行く
本末転倒な気がしますが。
ま。結果オーライ。
また報告させてもらいますぅー。
でわでわ
暑い。
あーちーちーあーちー
リッキーマーティンもまっつぁおのあちち具合。
口を開けば
あっちー
あっちー
しか出てこない。
2回に1回は
こっちー
も挟んであげないと
不公平極まりない。
だって俺様フェアな人間やさかい。
さて。
とりまブログ頑張るて決めた手前やっぱり釣りに行かんと話にならんと思いまして。
サンクチュアリに得意の1時間券で行って12匹釣ってきました。
しかもベイトタックルオンリーで。
俺様釣りうますぎる。
え?
証拠?
んなもん俺様がそういうんだから間違いない。
だって俺様フェアな人間やさかい。
ごめん。
それは嘘や。
釣りには行ってへんのや。
え?
知ってた?
うん。
それも知ってた。
ってことでさ。
なんとか盆休み始まる前に
要するに今週中に。
サンクチュアリ行ってくるわ。
ベイトタックルオンリーで1時間で10匹釣ってくるわ。
ダイジョブ。
俺様。
やればできる子。
つかさ
スピニングリールのラインていつから巻いてあるかわからんし(笑)
ベイトならバスでも併用してたPEやさかい
リーダー結ぶだけでええし。
マスならトリポーサージェンで行けるし。
どーせマイクロスプーン投げても魚に翻弄されるだけやし。
お得意の縛り釣行で結果出してくるのですよ。
ブログネタのために釣りに行く
本末転倒な気がしますが。
ま。結果オーライ。
また報告させてもらいますぅー。
でわでわ
Posted by mailman32 at
16:24
│Comments(2)
2019年08月04日
ルアーの色の話
どもです。
一応釣りブログのはずなんで少しは釣りに関わる話もせなあかんと思いまして。
だからルアーの色の話でもしようかと思いまして。
皆様はお気に入りのカラーとかありますか?
めっさ昔にちょいと書いた気がしますが、管釣りのプラグに限って言えば。
わたくし。
あゆカラーが好き。

渓流用のミノーやバスルアーでは定番ですが、エリア用のプラグではあまりないですよね。
個人的には実績カラーでございます。
さてさて。
このルアーの色。
もうスプーンなんか単色の物がないくらいありとあらゆるカラーの組み合わせが販売されてますね。
では魚はどれくらいこのルアーの色を識別しているのでしょうか。
自分が管釣りを始めた20年以上前はスプーンといえば裏金がデフォでした。
今思うとよく釣りしてたと思いますが(笑)
しかしながら当時は
んなもん魚なんて白黒でルアー見てるから何色でも一緒。わかんのは濃淡くらいのもんやで。
と教えられた記憶があります。
でまぁだからといって何をどうするでもなくダラダラと釣りを続けて来たわけですが
管釣りに限らず上手い人や釣りこんでる人なんかは
この色じゃないとあかん。
みたいなん持ってますやん。
ここの釣り場にはこれ
とか
同じ色でもこのメーカーのじゃないとダメ
とか。
管釣りのスプーンだと
この紫ラメがあるとないとで雲泥の差とか
商品売るためにバリエーションを増やすってのもあるでしょうが、メーカーもまぁ実績があるから販売してるんでしょうし。
さて。
人間側がどうこう言うのはおいておいて魚は実際どれくらいこの色を理解してくれてるのか。
人間が
あかん。この
表 黄/緑
裏 黒
の組み合わせ最高や!つれまくる!
と言ってキャストしているスプーンを
魚は
うわっ!
表 黃/緑
裏 黒
のスプーンやん!あかーん!辛抱たまらん!
と思ってバイトしてくれてるのか。
かなり前になりますがあるブログで
魚の色覚
の記事を見ました。
私が見たものとは違いますが、
魚 色覚
で検索すると上の方に似たような記事が出てくるとおもいます。
詳しくはその記事読んでちょ(笑)
簡単に言えば
魚は人間より色を識別する能力が高い
らしい。
人間には同じ青にしか見えない3枚の青色パネルがあったとすると
魚には
濃青
青
薄青
に見えているかもしれないってこと
ってことか?
また、水中のプランクトンなんかの量や光量によってもその見え方は変わってくるらしい。
まぁ真実は魚にきかんとわかりませんがこの研究結果通りとするならば
上に書いたような
この釣り場にはこのカラー
このメーカーのこの色
って話も間違ってないってことなんですよね。
東山湖なんかは緑金が強いなんて言いますがこれも緑金が強いんじゃなくて東山湖の水質の関係で人間には緑金でも魚には何かしら本能を刺激する色に見えてるかもしれんってことですもんね。
せやさかいさっきの
表 黃/緑
裏 黒
のスプーン最高や!
も、魚からしたら
うおぉぉおぉ!
表 黃/薄黄/黄緑/緑/ビリジアン
裏 黒/グレー/薄グレー
のスプーンやん!どんだけ丁寧に塗ったんこんなん!たまらんわぁ!
と思ってバイトしとるかもしれんってことよね。
エキスパートさんなんかは
スプーンは縦買
なんて言葉を聞いたことありますがこれも元々実績のあるカラーの中にも人間にはわからないムラがあってアタリの中に大当たりが混ざってる可能性があるってことかもわからんね。
実績カラーのストックのつもりが大当たりが紛れこんでるみたいな。
結局たくさん釣りをする人はその経験から本人が意図しない所からもたくさん魚を釣る術を得ているのかもしれませんね。
だからこんなところでダラダラどーでもえーこと書いとらんと釣りに行けってことですね。
でもダイジョブ。
僕は魚をたくさん釣る人間ではなくメーカーにたくさん釣られる人間だから。
って最近釣具も買ってねぇなぁ。
次はちょいと散財日記でも書いてみましょか。
またまたまとまりのないお話。
お付き合いあざした。
でわでわ
一応釣りブログのはずなんで少しは釣りに関わる話もせなあかんと思いまして。
だからルアーの色の話でもしようかと思いまして。
皆様はお気に入りのカラーとかありますか?
めっさ昔にちょいと書いた気がしますが、管釣りのプラグに限って言えば。
わたくし。
あゆカラーが好き。

渓流用のミノーやバスルアーでは定番ですが、エリア用のプラグではあまりないですよね。
個人的には実績カラーでございます。
さてさて。
このルアーの色。
もうスプーンなんか単色の物がないくらいありとあらゆるカラーの組み合わせが販売されてますね。
では魚はどれくらいこのルアーの色を識別しているのでしょうか。
自分が管釣りを始めた20年以上前はスプーンといえば裏金がデフォでした。
今思うとよく釣りしてたと思いますが(笑)
しかしながら当時は
んなもん魚なんて白黒でルアー見てるから何色でも一緒。わかんのは濃淡くらいのもんやで。
と教えられた記憶があります。
でまぁだからといって何をどうするでもなくダラダラと釣りを続けて来たわけですが
管釣りに限らず上手い人や釣りこんでる人なんかは
この色じゃないとあかん。
みたいなん持ってますやん。
ここの釣り場にはこれ
とか
同じ色でもこのメーカーのじゃないとダメ
とか。
管釣りのスプーンだと
この紫ラメがあるとないとで雲泥の差とか
商品売るためにバリエーションを増やすってのもあるでしょうが、メーカーもまぁ実績があるから販売してるんでしょうし。
さて。
人間側がどうこう言うのはおいておいて魚は実際どれくらいこの色を理解してくれてるのか。
人間が
あかん。この
表 黄/緑
裏 黒
の組み合わせ最高や!つれまくる!
と言ってキャストしているスプーンを
魚は
うわっ!
表 黃/緑
裏 黒
のスプーンやん!あかーん!辛抱たまらん!
と思ってバイトしてくれてるのか。
かなり前になりますがあるブログで
魚の色覚
の記事を見ました。
私が見たものとは違いますが、
魚 色覚
で検索すると上の方に似たような記事が出てくるとおもいます。
詳しくはその記事読んでちょ(笑)
簡単に言えば
魚は人間より色を識別する能力が高い
らしい。
人間には同じ青にしか見えない3枚の青色パネルがあったとすると
魚には
濃青
青
薄青
に見えているかもしれないってこと
ってことか?
また、水中のプランクトンなんかの量や光量によってもその見え方は変わってくるらしい。
まぁ真実は魚にきかんとわかりませんがこの研究結果通りとするならば
上に書いたような
この釣り場にはこのカラー
このメーカーのこの色
って話も間違ってないってことなんですよね。
東山湖なんかは緑金が強いなんて言いますがこれも緑金が強いんじゃなくて東山湖の水質の関係で人間には緑金でも魚には何かしら本能を刺激する色に見えてるかもしれんってことですもんね。
せやさかいさっきの
表 黃/緑
裏 黒
のスプーン最高や!
も、魚からしたら
うおぉぉおぉ!
表 黃/薄黄/黄緑/緑/ビリジアン
裏 黒/グレー/薄グレー
のスプーンやん!どんだけ丁寧に塗ったんこんなん!たまらんわぁ!
と思ってバイトしとるかもしれんってことよね。
エキスパートさんなんかは
スプーンは縦買
なんて言葉を聞いたことありますがこれも元々実績のあるカラーの中にも人間にはわからないムラがあってアタリの中に大当たりが混ざってる可能性があるってことかもわからんね。
実績カラーのストックのつもりが大当たりが紛れこんでるみたいな。
結局たくさん釣りをする人はその経験から本人が意図しない所からもたくさん魚を釣る術を得ているのかもしれませんね。
だからこんなところでダラダラどーでもえーこと書いとらんと釣りに行けってことですね。
でもダイジョブ。
僕は魚をたくさん釣る人間ではなくメーカーにたくさん釣られる人間だから。
って最近釣具も買ってねぇなぁ。
次はちょいと散財日記でも書いてみましょか。
またまたまとまりのないお話。
お付き合いあざした。
でわでわ
Posted by mailman32 at
17:50
│Comments(0)
2019年08月03日
灼熱の南郷水産センター
どもです。
いやぁ長かったアクセスアップキャンペーンも残すところあと3日。
ん?
まだ3日?
あら。そんなこと?
っしゃぁ!今日も元気に更新するんやで。
今日のお話は
南郷水産センター
やで!
昨日は普段平日は仕事のヨメさんが休みだったので夏休みの子供たちと家族で行ってきました。
さて、この南郷水産センター
知る人ぞ知る。
魚と遊べるパラダイス。


B級…いや、C級(失礼)テーマパークとしては世界一オモロイ所です。
画像の通り。
初めての時はその面構えに入場をためらいます。
こ、こんなところが魚と遊べるパラダイス?だと?
なんつうか寂れたオーラが出とるんですよw
でも勇気を出して。
入場さえしてしまえばそこは。

魚と遊べるパラダイス
まずはハクレンとかコクレンとかその類の魚がお出迎え。
ペレットや棒麩を買って与えてみれば


あっと言う間に人気者。
魚のサイズもでかいんで中々の迫力です。
その隣には金魚のお池。
こちらもパラッとエサをまいたら

あっと言う間に人気者。
カラフルなんで花火みたいでキレイです。
この魚を支配している感が日頃のストレスから開放してくれます。
その先ちょいと奥へ進むと。
えさやりの定番
鯉の池
パラッとエサをまいたら

あっと言う間に人気者。
我先にとジュポジュポグッポグッポエサを求めて来ます。
ここにあれ突っ込んだらどうなるやろ?
これを考えるお父さんは少なくないはず。
え?俺様だけ?
もぅ。mailmanさんのエッチ!
はい。
普通にエサをあげててもあきるので
あの色鯉にエサをあげるゲームとか始まります。
これが中々難しい。
つーかもうぐちゃぐちゃ過ぎてわけわからん(笑)
まさに

よし。
釣りしようぜ!
まとまった釣りの時間も取れないので家族サービスを装った趣味の時間発動です(笑)
施設の最奥にある
鯉釣堀。
まぁ世間一般にあるタイプのエサ釣りですね。
お値段も時間制限なしの700円と良心的。
ご存知の通りこれはこれで結構難しい。
ウキ、ピクピク…
からの
ウキ入る?入る?入…ったぁ!
鬼あわせからのキターー!
がたまらんやつです。
俺様の英才教育のおかげでこの釣りなら子供達は一人で全部出来るようになりましたw
ってことでそれぞれが竿を一本ずつ借りてそれぞれが釣り座を構え釣りスタート。

パラソルがあるところが我が家の釣り座。
渋いぞ。渋い遊びしとるぞ(笑)
平日ということもありお魚さんも好反応。
各自ウキの反応に一喜一憂すること約2時間。
流石に集中力が切れてくる。
俺様が真っ先にダウン。
あかん。暑い。死ぬ。
パラソルで日陰とはいえ真っ昼間に屋外で2時間はあかん。
集中してるんであまり自覚がありませんが油断してると熱中症になりますな。
鯉釣りに
熱中したら
熱中症
洒落にならんので名残り惜しげな子供達を説得してお片付け。
おとーさんより釣りに一生懸命にならないように(笑)
日陰で水分補給しつつ休憩。
おっさんのHPほぼゼロに。
あちゅい。
疲れた。
お昼寝したい。
あ?次は魚のつかみ取りなんやで?
と、子供達はつかみ取りコーナへ一目散。
さすが

ってことで次は魚のつかみ取り。
今の時期は
あゆ

ええねぇ。ええねぇ。
しかしながら掴んだ分はお買い上げなので子どもたちに
家族4人分で一人ノルマ2匹です。
と、しっかり言い聞かせ大人は休憩。
画像は初級つかみ取りスペースなので我が家の子どもたちは隣のガチンコスペースへ。
画像の1.5倍のスペースに魚は10匹程のガチンコスペース。
見事に魚に翻弄される子供達。
ま、それでも見事に追い込み漁を成功させ4匹ゲット。
しばらく待って炭焼きに。

やっぱりあゆはうまいなぁ。
お隣が懐かしのルアー釣り池なので覗いてみる。

鳥害対策してあるんでなんかおるんでしょうな。
空腹の所へあゆを一匹入れたら刺激され腹減った連呼の息子氏。
ほな飯食うべ。
お昼は施設に併設のそば処 才 にて
手打ちそばとビワマスの親子丼セット

旨くないわけがない。
これにて心も体もお腹いっぱいですが子供達はもう一遊びするというのでもう一度パラダイスへ。
さかなとびわこ
というなんとも言えん展示スペースへ
鯉と泳ぐバス

でけえ(笑)
おそらく60前後はありますな。
ええなぁ。
しかしやはりこの時期のバスボートは死ねるな。
とも思ふ。
炎天下の逃げ場なしは危険すぐる。
展示施設内は
琵琶湖の昔ながらのお魚が減ってるの!
ブルーギルがー
外来魚がー
ブラックバスがー
鵜がー
駆除!駆除!駆除!
とお察しの内容。
ま、しゃーいやね。
とまぁこんな感じで灼熱の南郷水産センターを満喫。
さすが魚と遊べるパラダイス。
魚と遊びまくらせてもらいまくりました。
その後は定番のイオン。
こちらは
子持ちの家庭のパラダイス
イオンさえ言っときゃなんとかなる(笑)
で、飯食って風呂入って帰宅ー。
しかーし。
その帰り道。
実は大物がよく現れるポイントがあるんですよ。
あれ?今日金曜やな?
あれ?可用性あるくね?
と、気にしながら運転してたら。
うおぉぉぉっ!
大物発見!(笑)
見慣れた軽キャンが止まって泊まっているではありませんか。
何やら最近釣りにあちらにお忙しそうなんでちょいと挨拶だけさせてもらいました。
ゆみ王さん。お邪魔しました。また釣行記楽しみにしております。
ヨメがなぜ乾杯させてもらいに行ったかは謎です(笑)
と、最後にサプライズがあった休日は幕を閉じるのでした。
めでたしめでたし。
なんかまとまりのない内容になってしまいましたがそこはご愛顧。
でわでわ
ps.船長!ご協力ありがとうございます!

にほんブログ村
いやぁ長かったアクセスアップキャンペーンも残すところあと3日。
ん?
まだ3日?
あら。そんなこと?
っしゃぁ!今日も元気に更新するんやで。
今日のお話は
南郷水産センター
やで!
昨日は普段平日は仕事のヨメさんが休みだったので夏休みの子供たちと家族で行ってきました。
さて、この南郷水産センター
知る人ぞ知る。
魚と遊べるパラダイス。


B級…いや、C級(失礼)テーマパークとしては世界一オモロイ所です。
画像の通り。
初めての時はその面構えに入場をためらいます。
こ、こんなところが魚と遊べるパラダイス?だと?
なんつうか寂れたオーラが出とるんですよw
でも勇気を出して。
入場さえしてしまえばそこは。

魚と遊べるパラダイス
まずはハクレンとかコクレンとかその類の魚がお出迎え。
ペレットや棒麩を買って与えてみれば


あっと言う間に人気者。
魚のサイズもでかいんで中々の迫力です。
その隣には金魚のお池。
こちらもパラッとエサをまいたら

あっと言う間に人気者。
カラフルなんで花火みたいでキレイです。
この魚を支配している感が日頃のストレスから開放してくれます。
その先ちょいと奥へ進むと。
えさやりの定番
鯉の池
パラッとエサをまいたら

あっと言う間に人気者。
我先にとジュポジュポグッポグッポエサを求めて来ます。
ここにあれ突っ込んだらどうなるやろ?
これを考えるお父さんは少なくないはず。
え?俺様だけ?
もぅ。mailmanさんのエッチ!
はい。
普通にエサをあげててもあきるので
あの色鯉にエサをあげるゲームとか始まります。
これが中々難しい。
つーかもうぐちゃぐちゃ過ぎてわけわからん(笑)
まさに

よし。
釣りしようぜ!
まとまった釣りの時間も取れないので家族サービスを装った趣味の時間発動です(笑)
施設の最奥にある
鯉釣堀。
まぁ世間一般にあるタイプのエサ釣りですね。
お値段も時間制限なしの700円と良心的。
ご存知の通りこれはこれで結構難しい。
ウキ、ピクピク…
からの
ウキ入る?入る?入…ったぁ!
鬼あわせからのキターー!
がたまらんやつです。
俺様の英才教育のおかげでこの釣りなら子供達は一人で全部出来るようになりましたw
ってことでそれぞれが竿を一本ずつ借りてそれぞれが釣り座を構え釣りスタート。

パラソルがあるところが我が家の釣り座。
渋いぞ。渋い遊びしとるぞ(笑)
平日ということもありお魚さんも好反応。
各自ウキの反応に一喜一憂すること約2時間。
流石に集中力が切れてくる。
俺様が真っ先にダウン。
あかん。暑い。死ぬ。
パラソルで日陰とはいえ真っ昼間に屋外で2時間はあかん。
集中してるんであまり自覚がありませんが油断してると熱中症になりますな。
鯉釣りに
熱中したら
熱中症
洒落にならんので名残り惜しげな子供達を説得してお片付け。
おとーさんより釣りに一生懸命にならないように(笑)
日陰で水分補給しつつ休憩。
おっさんのHPほぼゼロに。
あちゅい。
疲れた。
お昼寝したい。
あ?次は魚のつかみ取りなんやで?
と、子供達はつかみ取りコーナへ一目散。
さすが

ってことで次は魚のつかみ取り。
今の時期は
あゆ

ええねぇ。ええねぇ。
しかしながら掴んだ分はお買い上げなので子どもたちに
家族4人分で一人ノルマ2匹です。
と、しっかり言い聞かせ大人は休憩。
画像は初級つかみ取りスペースなので我が家の子どもたちは隣のガチンコスペースへ。
画像の1.5倍のスペースに魚は10匹程のガチンコスペース。
見事に魚に翻弄される子供達。
ま、それでも見事に追い込み漁を成功させ4匹ゲット。
しばらく待って炭焼きに。

やっぱりあゆはうまいなぁ。
お隣が懐かしのルアー釣り池なので覗いてみる。

鳥害対策してあるんでなんかおるんでしょうな。
空腹の所へあゆを一匹入れたら刺激され腹減った連呼の息子氏。
ほな飯食うべ。
お昼は施設に併設のそば処 才 にて
手打ちそばとビワマスの親子丼セット

旨くないわけがない。
これにて心も体もお腹いっぱいですが子供達はもう一遊びするというのでもう一度パラダイスへ。
さかなとびわこ
というなんとも言えん展示スペースへ
鯉と泳ぐバス

でけえ(笑)
おそらく60前後はありますな。
ええなぁ。
しかしやはりこの時期のバスボートは死ねるな。
とも思ふ。
炎天下の逃げ場なしは危険すぐる。
展示施設内は
琵琶湖の昔ながらのお魚が減ってるの!
ブルーギルがー
外来魚がー
ブラックバスがー
鵜がー
駆除!駆除!駆除!
とお察しの内容。
ま、しゃーいやね。
とまぁこんな感じで灼熱の南郷水産センターを満喫。
さすが魚と遊べるパラダイス。
魚と遊びまくらせてもらいまくりました。
その後は定番のイオン。
こちらは
子持ちの家庭のパラダイス
イオンさえ言っときゃなんとかなる(笑)
で、飯食って風呂入って帰宅ー。
しかーし。
その帰り道。
実は大物がよく現れるポイントがあるんですよ。
あれ?今日金曜やな?
あれ?可用性あるくね?
と、気にしながら運転してたら。
うおぉぉぉっ!
大物発見!(笑)
見慣れた軽キャンが止まって泊まっているではありませんか。
何やら最近釣りにあちらにお忙しそうなんでちょいと挨拶だけさせてもらいました。
ゆみ王さん。お邪魔しました。また釣行記楽しみにしております。
ヨメがなぜ乾杯させてもらいに行ったかは謎です(笑)
と、最後にサプライズがあった休日は幕を閉じるのでした。
めでたしめでたし。
なんかまとまりのない内容になってしまいましたがそこはご愛顧。
でわでわ
ps.船長!ご協力ありがとうございます!

にほんブログ村
Posted by mailman32 at
15:08
│Comments(2)
2019年08月02日
ふくらはぎ。ちぎれる。
どもです。
あんさ。
毎日更新するって言ったけどさ。
これすげぇ無理くさいな(笑)
はぁ。根気がねぇ。ネタもねぇ。ビジョンもそれほど揃ってねぇ。
毎度の思いつきで初めて見たけどさ。
とりあえず訪問者の方を増やすべくブログ村にも登録してきたんやで。
なんかさ。ジャンル迷ったけどさ。
一応俺様なぜかまだ管釣りブログの気持ちでおるからさ(笑)
管釣りカテゴリに登録しといたwww
知ってる人いっぱいおったし。
さて。
タイトル通り。
ふくらはぎがちぎれた。
俗にいう
肉離れ
ってやつ。
あぁ。
なんかさぁ。
まだ若かりし頃はさぁ。
子供の運動会とかスポーツイベントとかで無理したおっさんがよく
いやぁ。普段動いてないのに急に動いたらブチッと聞こえてさぁ。
みたいな話聞いてさ
うわ。ダサっ。オヤジくさっ。
って笑ってたけどさ。
年取るときちんと順番で回ってくるんやね(笑)
1ヶ月ほど前から何やら左足のふくらはぎに違和感を覚えていたものの、特に何かしらあるわけでもなく。
時折
あれ?なんか突っ張る気がするな?
程度の物だったんですが
しばらく前にちょいと力を入れた瞬間に
ピキッとなって
あっ!
と思ったけど。
一瞬痛かっただけでそれ程痛みが続くわけでもなく。
でも違和感は残るのよねぇ。
これ油断するとヤラれるパターンやろな。
と、薄々(0.03m)感づいてはいたものの。
何もないときはホントに何もないのですぐ違和感は頭の中から消えてしまうのよね。
さてさて。
そんな月曜日。
週末の柔道の遠征から帰ってきた息子氏とちょいと柔道の話をしていたとき。
こちらもヒートアップして(柔道未経験のくせに)
だからぁ!
ここで足さえ掛けたら後は
と、息子氏に軽く内股を掛け片足立ち(問題の左足で)になり
ここから片足で、ケン…ケン…け(ブチッ)
うわぁぁぁぁあ!
マジでブチッてゆったって!今!
俺様たまらずうずくまる。
なるほど。
これが噂に聞く肉離れといふやつか(笑)
マジでブチッてゆーんやな(笑)
翌日医者に行くも診断は
肉離れ
うん。知ってたwww
幸いまぁ。それ程痛みはなく歩けるのでそこまで重症ではなさそうですがやはり加齢にはかないませんなぁ。
これからやれ老眼だとか肩が痛いとかどこが痛いとかあそこが痛いとかあそこが元気がないとか順番に巡ってくるんでしょうなぁ。
つーかさ。
肩は痛いのよね。マジで。
3月から。
ま。これはまたその内。
でわでわ
あんさ。
毎日更新するって言ったけどさ。
これすげぇ無理くさいな(笑)
はぁ。根気がねぇ。ネタもねぇ。ビジョンもそれほど揃ってねぇ。
毎度の思いつきで初めて見たけどさ。
とりあえず訪問者の方を増やすべくブログ村にも登録してきたんやで。
なんかさ。ジャンル迷ったけどさ。
一応俺様なぜかまだ管釣りブログの気持ちでおるからさ(笑)
管釣りカテゴリに登録しといたwww
知ってる人いっぱいおったし。
さて。
タイトル通り。
ふくらはぎがちぎれた。
俗にいう
肉離れ
ってやつ。
あぁ。
なんかさぁ。
まだ若かりし頃はさぁ。
子供の運動会とかスポーツイベントとかで無理したおっさんがよく
いやぁ。普段動いてないのに急に動いたらブチッと聞こえてさぁ。
みたいな話聞いてさ
うわ。ダサっ。オヤジくさっ。
って笑ってたけどさ。
年取るときちんと順番で回ってくるんやね(笑)
1ヶ月ほど前から何やら左足のふくらはぎに違和感を覚えていたものの、特に何かしらあるわけでもなく。
時折
あれ?なんか突っ張る気がするな?
程度の物だったんですが
しばらく前にちょいと力を入れた瞬間に
ピキッとなって
あっ!
と思ったけど。
一瞬痛かっただけでそれ程痛みが続くわけでもなく。
でも違和感は残るのよねぇ。
これ油断するとヤラれるパターンやろな。
と、薄々(0.03m)感づいてはいたものの。
何もないときはホントに何もないのですぐ違和感は頭の中から消えてしまうのよね。
さてさて。
そんな月曜日。
週末の柔道の遠征から帰ってきた息子氏とちょいと柔道の話をしていたとき。
こちらもヒートアップして(柔道未経験のくせに)
だからぁ!
ここで足さえ掛けたら後は
と、息子氏に軽く内股を掛け片足立ち(問題の左足で)になり
ここから片足で、ケン…ケン…け(ブチッ)
うわぁぁぁぁあ!
マジでブチッてゆったって!今!
俺様たまらずうずくまる。
なるほど。
これが噂に聞く肉離れといふやつか(笑)
マジでブチッてゆーんやな(笑)
翌日医者に行くも診断は
肉離れ
うん。知ってたwww
幸いまぁ。それ程痛みはなく歩けるのでそこまで重症ではなさそうですがやはり加齢にはかないませんなぁ。
これからやれ老眼だとか肩が痛いとかどこが痛いとかあそこが痛いとかあそこが元気がないとか順番に巡ってくるんでしょうなぁ。
つーかさ。
肩は痛いのよね。マジで。
3月から。
ま。これはまたその内。
でわでわ
Posted by mailman32 at
19:19
│Comments(4)
2019年08月01日
ブログアクセスアップ一人キャンペーン
どもです。
とりあえず第1関門突破!
きちんと記事アップしたんやで!(笑)
さてさて。
昨日お知らせした通り。
8月は頑張ってブログを更新してみようと思います。
何を今更?って感じですがただ毎日頑張って更新したらアクセスは伸びるのか気になっただけ(笑)
ちょうどブログ投げっぱなしでコアな方が毎日立ち寄ってくれてるだけの状況だったのでどーなるか試してみたいやん。
ちなみにここ最近の俺様のブログの訪問者。

はいそこ!失笑しない!
つーか誰かしら覗いてくれてるのがすごいやね。
俺様すら管理ページ開いてないのにwww
さぁ。
これが伸びるのかそれともこのままか(笑)
この状況でいきなりプレゼント企画やって見ようかと
も思ったんですけどね。
応募ゼロとか胸熱やん。
まぁせっかくなんで頑張って更新して皆さんにも頑張ってもらってええプレゼントゲットしてもらおかなと。
ブログやる中でアクセスだけが全てではないですがまぁ私のブログに対する姿勢はまたそのうち。
なんたってネタがたくさん必要やさかい。
やきにくやさかい。
引っ越しもさかい。
え?
で、何すんの?って?
はい。
それでは1ヶ月のロングランキャンペーンの発表です。
ズバリ
ナチュログバウンティキャンペーン
説明しよう!
なんかしばらく前からナチュログさんからこのバウンティキャンペーンの案内が来ておりました。
普段全くスルーしてたんですがせっかくなんで登録してみようかと。
でだ。
登録するとどうなるか。
8月の1日〜31日の期間。
俺様がアップした記事数×俺様のブログへの訪問者
の数値の1%
の値のナチュラムポイントが貰えるらしい。
つーことは。
具体的に。
俺様が8月中毎日更新したとして
31
現状のまま毎日30近い訪問があったとして×31日で
930
31×930=28830
の1%=288
288円分のナチュラムポイントが貰えるらしいです。
ショボ(笑)
しかーし!
まぁ記事数の31はマックスとしてそれに掛ける訪問者数は皆様次第でなんとでもなる!(他力本願w)
トッニーモ&カックニーモ
8月頑張って更新してアクセスもアップしたら貰えるナチュラムポイントも増えるはず!
で、この企画が終了しましたら。
俺様がもらったナチュラムポイントで買える範囲の物を1名様にプレゼンツ!
当選者の方はナチュラムサイトで予算内の欲しいものを俺様に連絡するだけでオッケー!
ってのをやろうと思います。
ちなみに貰えるポイントの上限は
30000ポイントらしいです。
記事の更新数の上限も31なんで
ん?1日複数更新したらどーなんのやこれ?
よーわからん。
まぁ1日1記事が限界でしょうからあとはいかに訪問者を上乗せ出来るかにかかっております。
何度も言いますが皆様次第です(笑)
30000ポイント貰おうと思うと
3000000という数値が必要でそのうち31は固定されますので(俺様が頑張れたとしてw)
訪問者が1日平均3000人必要です(笑)
絶望的すぎるwww
pvやなくて訪問者やからね。
ま、皆様にスプーン1つやオフセットフックひと袋位貰ってもらえるように頑張りますwww
さてさてどーなりますやら。
とりま俺様の今日のノルマは達成したからね。
間口広げるためにちょいとブログ村登録してくるわ!
でわでわ
とりあえず第1関門突破!
きちんと記事アップしたんやで!(笑)
さてさて。
昨日お知らせした通り。
8月は頑張ってブログを更新してみようと思います。
何を今更?って感じですがただ毎日頑張って更新したらアクセスは伸びるのか気になっただけ(笑)
ちょうどブログ投げっぱなしでコアな方が毎日立ち寄ってくれてるだけの状況だったのでどーなるか試してみたいやん。
ちなみにここ最近の俺様のブログの訪問者。

はいそこ!失笑しない!
つーか誰かしら覗いてくれてるのがすごいやね。
俺様すら管理ページ開いてないのにwww
さぁ。
これが伸びるのかそれともこのままか(笑)
この状況でいきなりプレゼント企画やって見ようかと
も思ったんですけどね。
応募ゼロとか胸熱やん。
まぁせっかくなんで頑張って更新して皆さんにも頑張ってもらってええプレゼントゲットしてもらおかなと。
ブログやる中でアクセスだけが全てではないですがまぁ私のブログに対する姿勢はまたそのうち。
なんたってネタがたくさん必要やさかい。
やきにくやさかい。
引っ越しもさかい。
え?
で、何すんの?って?
はい。
それでは1ヶ月のロングランキャンペーンの発表です。
ズバリ
ナチュログバウンティキャンペーン
説明しよう!
なんかしばらく前からナチュログさんからこのバウンティキャンペーンの案内が来ておりました。
普段全くスルーしてたんですがせっかくなんで登録してみようかと。
でだ。
登録するとどうなるか。
8月の1日〜31日の期間。
俺様がアップした記事数×俺様のブログへの訪問者
の数値の1%
の値のナチュラムポイントが貰えるらしい。
つーことは。
具体的に。
俺様が8月中毎日更新したとして
31
現状のまま毎日30近い訪問があったとして×31日で
930
31×930=28830
の1%=288
288円分のナチュラムポイントが貰えるらしいです。
ショボ(笑)
しかーし!
まぁ記事数の31はマックスとしてそれに掛ける訪問者数は皆様次第でなんとでもなる!(他力本願w)
トッニーモ&カックニーモ
8月頑張って更新してアクセスもアップしたら貰えるナチュラムポイントも増えるはず!
で、この企画が終了しましたら。
俺様がもらったナチュラムポイントで買える範囲の物を1名様にプレゼンツ!
当選者の方はナチュラムサイトで予算内の欲しいものを俺様に連絡するだけでオッケー!
ってのをやろうと思います。
ちなみに貰えるポイントの上限は
30000ポイントらしいです。
記事の更新数の上限も31なんで
ん?1日複数更新したらどーなんのやこれ?
よーわからん。
まぁ1日1記事が限界でしょうからあとはいかに訪問者を上乗せ出来るかにかかっております。
何度も言いますが皆様次第です(笑)
30000ポイント貰おうと思うと
3000000という数値が必要でそのうち31は固定されますので(俺様が頑張れたとしてw)
訪問者が1日平均3000人必要です(笑)
絶望的すぎるwww
pvやなくて訪問者やからね。
ま、皆様にスプーン1つやオフセットフックひと袋位貰ってもらえるように頑張りますwww
さてさてどーなりますやら。
とりま俺様の今日のノルマは達成したからね。
間口広げるためにちょいとブログ村登録してくるわ!
でわでわ
Posted by mailman32 at
13:05
│Comments(6)