ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月28日

リベンジ。ハゼクラ。カエリウチ。

どもです。

いやいや秋ですな。

早朝とかきんもてぃですね。


さてさて、先日ほんのりかじった

ハゼクラ。


なんとか一匹釣ってみたいということでリベンジに行って来ました。


仕事の合間に一時間ちょい時間を潰さないといけない日程だったのでこっそりタックルを車に積み込みレッツトライです。


場所は某川の河口

リベンジ。ハゼクラ。カエリウチ。



昔からハゼ釣りといえばここへ来てました。

過去の実績は十分ですのでハゼ自体は間違いなくいるはずですがどうでしょう。


ロッド ソルトトラウトⅡ70UL
リール 00バイオマスター1000mgs
ライン レグロン6lb


まずはディープフルスペックのピンクから


水深もそれほどなくボトムはトレースできそうです。


一投目からチェイスを確認。


テンションが上がる。


も、その後もバイトらしいものはなく。


といいますか。


ハゼクラってどれくらいのロッドがいいんでしょうか。


メバルとかアジ用のファーストテーパー気味の方がいいんですかね。


今回のタックルではおそらくバイトは感じられないのではないのでしょうか。

ってそもそも訳のわからんロッドでやってるわけですが、アタリらしきものはわからず。


いくつかルアーローテするもチェイスのみ。


が、思いの外クランクだと根掛かりの危険もすくなそうな感じ。


うーん。ボトム用のルアーでも使って見ようかな?


雰囲気から小刻みにボトムバンプさせてもいけそうな感じなんですが、さすがに根掛かりのリスクはかなり高そう。


も、クランクではらちがあかないのでちょっとやってみる事に。



そしてその一投目。


ちょん。ちょん。ちょん。


キターーー!


根掛かり。



やっぱりね。



リバーブ殉職。




あぁ。




気を取り直してもう一度ディープフルスペック。




いやぁチェイスはあるんですけどねぇ。


見てるとルアーを追いながら結構俊敏に動き回ってます。


で両サイドやら後ろからルアー本体自体には何度かアタックしてきてるんですけどね。


まあ、サイズが小さいというのもあるかもしれませんがフックアップには至らず。



威嚇にきたところをフッキングするわけで友釣りのような感覚だと思うんですが


オートスレ掛かり待ちといった感じでしょうか。


うーん。


とあーだこーだ考えながらキャストを繰り返す。


とここで、フルスペックに待望の




























ぷちん。




ラインも心の糸も切れました。



フルスペック殉職。



この時点で一気にやる気ダウンですが、なんとか気持ちをふるいたたせて!


と、思っていると。



後ろの繁みに数匹のスズメバチを確認。



はい。


終了。



はち。こわい。



結局一時間弱で二千円強相当を川に投げ捨ててくるという結果に。




なんだよ。ハゼクラ。





いやね。



自分に技術がないのは百も承知。



一匹でも釣れれば何かしらつかむものもあると思うんですが。





いいですか。



愚痴りますよ。



一番言っちゃならん事を言いますよ。












エサでつりゃいいじゃん。
















だってさぁ。



やっぱ食べるために釣るわけでしょ。


で、そこに魚はいるわけでしょ。



それをわざわざクランクでねらわ......
















はっ( ; ゜Д゜)





悪い夢を見ていたようだ。




くそぉ。


今回も見事返り討ちにあったハゼクラですが、次回こそは必ずゲットしてやりますよ!




って普通に管釣り行きたいです。




でわでわ。



このブログの人気記事
ジョインテッドクロー70を使ってみた。
ジョインテッドクロー70を使ってみた。

緊急車買い替え企画勃発。最終章
緊急車買い替え企画勃発。最終章

サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜
サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜

緊急車買い替え企画勃発。
緊急車買い替え企画勃発。

永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を
永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を

同じカテゴリー(ハゼクラ)の記事画像
Road to ze-ha-. ~夢を信じて~
Road to ze-ha-. ~乾杯!~
Road to ze-ha-. ~クランクで釣らなければならないお魚がここにいる~
レンキンニモマケズ、ハゼクレズ。
同じカテゴリー(ハゼクラ)の記事
 Road to ze-ha-. ~夢を信じて~ (2015-10-18 20:48)
 Road to ze-ha-. ~乾杯!~ (2015-10-13 22:16)
 Road to ze-ha-. ~クランクで釣らなければならないお魚がここにいる~ (2015-10-01 14:15)
 レンキンニモマケズ、ハゼクレズ。 (2015-09-22 13:28)

この記事へのコメント
こんばんは

ハゼクラシリーズは釣れるまで終われませんね。
でも餌釣りの方が釣れますよね(笑)。
Posted by タケピョンタケピョン at 2015年09月28日 21:08
こんばんは〜

自分もハゼクラを始めたいので、エサ釣りに逃げる事無く完結して色々と教えて下さい。

素直に自分も始めれば早いのですが(^_^;)
Posted by kawakyon at 2015年09月28日 21:54
こんばんは

ROAD TO ハゼwww

調査ご苦労様です!

折衷案としてガルプ千切って
ノーシンカーのシェイクって手もありますよ!
ほとんどエサ釣りだけどw

釣れてる人のレポ見ると、
皆さんストップ&ゴーで食わせてますね。
掛かりどころは下顎外掛かりがメインみたいです。
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年09月28日 22:06
タケピョンさん おはようございます

なんとか一匹釣りたいです。このままではハゼに負けた気がして納得できませんw
どうしても駄目ならエサ釣りで乱獲してやります(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2015年09月29日 12:02
Kawakyonさん

僕が事前に収集した情報によると
投げて巻くだけ
だったんですが、一筋縄ではいかないようですw
僕が今できるアドバイス
無理してやんなくてもいいと思う(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2015年09月29日 12:08
makoさん

Road to ハゼwww
頂きました。次回からハゼクラのタイトルに決定ですww

ハゼクラで仕留めたあかつきにはガルプでの数釣りも視野に入れております。

なるほどストップ&ゴーですか。止めて寄せてゴーで掛けるってことですね。
いかに針先を魚に触れさせれるかが、釣果のキモのようです。
Posted by mailman32mailman32 at 2015年09月29日 12:16
連投失礼。

むしろストップで浮いてる時の
バイトが多いみたいですよ。

マジックジャーク的な感じ?

やったことないけどwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年09月29日 21:56
makoさん

なるほど。なんとなくイメージはできます。
ちょっとオイラ今からハゼ釣り行ってくる!
Posted by mailman32mailman32 at 2015年09月30日 10:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リベンジ。ハゼクラ。カエリウチ。
    コメント(8)