ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月02日

癒しのビオトープを求めて その2

どもです。

気がつけばホタルの季節ですね。

ってこんなに早い時期でしたっけ?


でも飛んでるからにはホタルの季節なんでしょうww

我が家の裏では今年もホタルがたくさん飛んでいます。
癒しのビオトープを求めて その2

ビバ田舎。

さて、

目指せビオトープ企画第2弾です。


設置場所が玄関脇のこのスペースに決定。
癒しのビオトープを求めて その2


ネットにて80Lのプラ舟と睡蓮を注文したので残りの水生植物をホームセンターに見に行ったんですが。


地味に高いのね。


という訳で、買えないならば採ればいい。


と、近所の川へ行って来ました。
癒しのビオトープを求めて その2


一人は心細いので暇そうにしてた息子氏を拉致。
癒しのビオトープを求めて その2


こけるなよ。

と、釘をさし、

うん。大丈夫!

と返事をした2歩目くらいにずっこけてましたwww


とりあえず水生植物なんて何もわからないので、川原に生えてたらそれが水生植物って事にして適当に拾ってきました。
癒しのビオトープを求めて その2


アシ?ヨシ?みたいなやつと、万能ネギみたいなやつとなんかシュッとしたやつ。


プラスデコレーション用の石を適当にゲット。

川をのぞくとこんなに可愛らしいのも
癒しのビオトープを求めて その2


針子ってゆーんですかね。これを掬って何になるかも見てみたいですがそーなると日淡用の水槽とかも欲しくなりそうなので断念www


プラ舟をセットして色々デコって見たんですがもう少しアイテムが欲しかったので本日もう一度川へ。


今日は娘ちゃんをつれて行きました。

娘ちゃんといえばなかなかのアングラー。


前回の時に結構魚がいたのでお手軽釣具を持っていったらば。
癒しのビオトープを求めて その2


さすが娘ちゃん。

サクッとゲットです。

カワムツとアブラハヤ?ですかね。

なんかおっきいカニもいましたが岩に潜られ断念。


で、テキトーに草と石と拾って帰ってきました。


一応セットしては見ましたがどーなりますやら。


もう少し濁りが取れたらメダカさんいれようと思ってますが、その前にエビさんでも掬ってきて毒味してもらいましょうか。


あかん。楽しすぎる。


うーん。釣りとかしばらく良くね?

つーか。竿とかリールとか。


またまた物欲バロメーターがガッツリダウンしております。このまま乗り切れないかなぁwww


まぁ、すぐ火がつくんでしょうがねぇ。


とりあえず早くメダカを入れたくてウズウズしております。


完成したらまたご紹介させていただきますね。

でわでわ



このブログの人気記事
ジョインテッドクロー70を使ってみた。
ジョインテッドクロー70を使ってみた。

緊急車買い替え企画勃発。最終章
緊急車買い替え企画勃発。最終章

サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜
サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜

緊急車買い替え企画勃発。
緊急車買い替え企画勃発。

永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を
永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を

最新記事画像
俺様ゴールド免許を死守するの巻
夏の終わり
緊急!!教エロ大開催!!
息子氏と柔道とTシャツとわたし
浜名湖畔を楽しむ〜その2〜
浜名湖畔を楽しむ〜その1〜
最新記事
 俺様ゴールド免許を死守するの巻 (2024-12-06 13:52)
 夏の終わり (2024-09-12 15:19)
 緊急!!教エロ大開催!! (2024-03-07 20:09)
 息子氏と柔道とTシャツとわたし (2023-08-18 11:07)
 浜名湖畔を楽しむ〜その2〜 (2023-06-26 17:43)
 浜名湖畔を楽しむ〜その1〜 (2023-06-23 14:31)

この記事へのコメント
こんにちは

浮気性で飽きやすいのが貴方の悪い癖♥

ヴァンキはお願いだから購入して下さいw
出来ればエリアドライブもwww

そんなんじゃ大会勝てませぬ(怒)
Posted by かりあげクン at 2016年06月02日 20:17
こんばんは

お金をかけずに身近なもので…

見上げたものですが
結局ちゃんとしたのが良くなって
お金がかかる予感(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年06月02日 20:42
こんばんは(^^)/

めちゃくちゃ興味深く読ませてもらっています♪

近場にそんなに良い川があるなら利用しない手はないですよ♪良さそうな流木も転がってそうだし(笑)

自分で自然の中から採取してビオトープを作る、こんな贅沢なことなかなか出来ないし、他の人とは違った個性のあるビオトープで羨ましい!

どうなるか楽しみです(^^♪
低床もその川の砂を使えば、ミジンコが沸いて幹之メダカの最高の餌になりませんか?

謎の水生植物も面白そうだし、次の記事を期待しています(^^)/
Posted by 太公望太公望 at 2016年06月02日 20:55
かりあげクンさん

あかん。なにもかもお見通しやwww
手当たり次第に唾つけまくってます。

ヴァンキ売ってないんだもん。シマノかジムに文句を言いましょう(笑)

あ。明日はフレッシャーズのエントリーですね。
7月3日有休申請しておくようにwww
2本で勝てることを証明してやるんだから。
Posted by mailman32mailman32 at 2016年06月02日 21:39
makoさん

まぁその辺はどんな趣味でも同じですよねwww

最終的にはハイエンド欲しくなっちゃいますもん。
とりあえず夏が終わるまでは管釣りメーターがあがって来ないことを祈りますwww
Posted by mailman32mailman32 at 2016年06月02日 21:41
太公望さん

テキトーなんで何もないと思いますがwww

確かに環境は恵まれてるのでせっかくならいかしたいですね。
でも植物とか全く知識がないのでいざ披露したら え? そんな雑草どうするの? とかなりかねません。

流木も探したんですが、橋桁にぶっ差刺さったばかでかいのしかありませんでした(笑)またもう少し上流へ探しに行ってみます。

底はメダカが目立つように黒ソイルで行こうと思ってるんですが、砂利も拾ってくるとそんなメリットがあるんですね。
次に少し持ち帰って見ます。
Posted by mailman32mailman32 at 2016年06月02日 21:53
こんにちは。
いやはや、ご近所に恵まれた環境がありますね!
あえてお庭にビオトープを作らなくても、天然のものがあるじゃないですか。
場合によっては、管釣り場にもなるかも。あっ、勝手に放流はダメですね。
Posted by ピロイチ at 2016年06月03日 18:25
ピロイチさん

自然だけは腐るほど豊なんですけどね。
メダカを飼うのにちょっと一手間かけたくなってしまいました。

この夏はこの川の上流でアマゴを釣る予定なんですがなかなか重い腰があがりません(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2016年06月03日 19:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
癒しのビオトープを求めて その2
    コメント(8)