ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月24日

ンーナー・ホーナー氏 来日。

どもです。


結局この辺りは台風の影響もそれほどなく。でしたかね?


休みだ釣りだ台風だ。と皆さん(←お前もな)一喜一憂されてましたが皆様よい釣りができましたでしょうか。


さて、俺様はと言うと月曜休みではあったものの嫁はんも休みと言うことで運命共同体となることに。


前日にお出掛け先は任せる。と一任しておいて当日。

お出掛け先は

郡上八幡

に決定。


も、それ以上は何も予定もなく

行った都合で。

作戦です。


事細かなスケジュールをたてるより、なるようになる。って方が楽チンでエエですな。


昼頃に現地着。


どうやら8月の頭から連日開催されていた郡上おどりもお盆の間に最盛期を迎え、日曜にようやく一区切り。の明けの月曜日だったらしく観光客も控えめで静かな雰囲気です。

これが平日休みの良いところでもあり悪いところでもありますな。


町並みをひとしきり堪能。

その中を流れる川の中にはところ狭しと友釣ラーの方たちが竿を出しています。


いつも醒井で見つめられるお返しにと橋の上からガン見&ガン見。


誰も鮎を釣り上げず。


はい。俺様の勝ち(何が?)


完封負けの友釣ラーに別れを告げ、いざ郡上八幡城へ。


標高差130mをヒーハーいいながら徒歩で登ります。チャーシューになるかと思たわ。

はい。到着。
ンーナー・ホーナー氏 来日。


特に城好きというわけではないので、感想といたしましては


ふーん。


が、



本題はここからだぜ?




せっかくなので城内も見学。


展示物を堪能しながら最上階へ。


最上階は何もなく展望室のようになっていましたがこのフロアに唯一展示物が。


それが本日の主役。


こちら。

ンーナー・ホーナー氏 来日。


ふーん。

まぁ、この手の逸話の類いは全国に溢れていると思いますが。




なんとここにはこの現物(レプリカ?)が。



見たい?


ねぇねぇ。割れた木の中から現れた

日本一



見たい?




でもなんやら神社の御神体なんですよね?



それがお城の中に展示されてるのか?

そこそこ大層なケースに保護されてるのでレプリカって訳では無さそうだし。



んー。よくわからん。




さぁ。それではご覧下さい。


ンーナー・ホーナー氏 来日。



んなあほな。


あーあー。確かに日本一って読めなくもないよねぇ。


なんてレベルではなくまさかの完全体なフォントです。


日本一。


いやぁ。ビビりました。


この感動を皆様にお伝えしたく、今回の記事となりました。



さぁ。ぼちぼち9月。


9月は釣り行くでー。


でわでわ








このブログの人気記事
ジョインテッドクロー70を使ってみた。
ジョインテッドクロー70を使ってみた。

緊急車買い替え企画勃発。最終章
緊急車買い替え企画勃発。最終章

サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜
サンクチュアリ釣行 1/22 〜スプーン1枚で爆釣する男〜

緊急車買い替え企画勃発。
緊急車買い替え企画勃発。

永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を
永源寺グリーンランド 釣行 12/3 〜ちょっとそこまでイワナを買いに〜を

最新記事画像
俺様ゴールド免許を死守するの巻
夏の終わり
緊急!!教エロ大開催!!
息子氏と柔道とTシャツとわたし
浜名湖畔を楽しむ〜その2〜
浜名湖畔を楽しむ〜その1〜
最新記事
 俺様ゴールド免許を死守するの巻 (2024-12-06 13:52)
 夏の終わり (2024-09-12 15:19)
 緊急!!教エロ大開催!! (2024-03-07 20:09)
 息子氏と柔道とTシャツとわたし (2023-08-18 11:07)
 浜名湖畔を楽しむ〜その2〜 (2023-06-26 17:43)
 浜名湖畔を楽しむ〜その1〜 (2023-06-23 14:31)

この記事へのコメント
これを本物と言い張って真面目に展示する度胸に敬服しました。

ってか、むしろネタじゃね?www

企画立案の段階で誰か突っ込んでやれよ・・・・
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年08月24日 11:34
こんにちは♪

この藩主、最高に笑いのセンスを持っていたのでしょうね(笑)。

それにしても郡上八幡、素晴らしく綺麗な町並みですよね~。

まだ嫁さんと付き合っている頃、郡上八幡の町中を歩いていて、飛騨牛の串焼きをおごったら固くて食えなかった記憶を思い出しました(^-^;

ガン見する側に立つのも、たまには良さそうですね♪
Posted by 太公望太公望 at 2016年08月24日 19:29
makoさん

おそらく代々語り継がれてきたであろう代物でしょうが胡散臭さは満点ですねwww

昔の人がノリで作ったらお偉いさんの目にとまり引くに引けずってとこでしょうか(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2016年08月25日 06:23
太公望さん

発想とかセンスは中々のものがありますね。もう少し曖昧な字面で良かったと思いますが(笑)

町並みは素敵でしたね。僕は柔らかくてジューシーな串焼きにしか出会えませんでしたがwww
Posted by mailman32mailman32 at 2016年08月25日 06:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ンーナー・ホーナー氏 来日。
    コメント(4)