2021年01月26日
願掛け
どもです。
なんか昨日とかあったかかったね。
サンク行こかとおもたけど時間とれへんかってん。
残念。残念。
さて。
話は先週にさかのぼーる。
先週水曜?だったか?
お昼頃俺様のスマフォに着信。
気になるお相手は!
息子氏の通う小学校
はい。
この時点でテンション下がる。
この時間にわざわざ小学校から電話が入る。
ええ知らせな訳がないwww
意を決して俺様受話器マーク全力スライド!
はい。
はい。
はい。
はい。
わかりました。今からむかえにいきます。
キタコレ。
なんでも休み時間に友達と遊んでいてコケた弾みで手をついたけど重症くさいので医者へGO!
とのこと。
うーん。
で学校へむかえにいく。
テンションメーターminを振り切った息子氏を車に積み込む。
この前も書いたけど9月に骨折した手首をまたやらかしたとのこと。
本人曰く。
とりま痛くて手首は曲げれない。
あの時と同じ感じや…
そうか。あかんか。
前回お世話になった近くの総合病院に連絡をすると時間外でも見てくれるというので病院へ。
病院つくまでも
最悪骨折は勘弁してほしいわ
あーあー打撲とかちゃうかなぁ
と、期待する息子氏に
つーか折れとる思うぞ。
まずは最悪を想定しようぜ。それで折れてなければラッキーやし。折れとってもそこまで凹まずに済むやろ。
と、お説法を食らわせ
いざ!
診!察!
結果。
前回と同じ所の骨折wwwwww
目に涙を浮かべ崩れ落ちる息子氏www
だから!…
だから!あかんてゆったんや!
話を聞くと
休み時間に不意に友達に腕をつかまれグルグルっとまわされかけたらしい。
んで、
やばい!と思って
ちょ…待って待って体勢やばいで待って!
と懇願するも無邪気に振り回され
力ずくでふんばろうとしたら自分の踵で自分のズボンの裾踏んで盛大にズッコケようとするところで相手も手を離したのでなかなかの勢いで壁と床の間の直角の所に飛んで行ったとのことwww
で、死ぬ!と思って手をついたら結果手首が死んだwww
ってことらしい。
まぁ怪我したもんはしゃーない。
柔道習ってる息子氏
来月末に久々に練習試合みたいな予定があり、んでもって久々に息子氏がライバルと思っている相手とお手合わせ願えるチャンスがあったのでそれに出れなくなったのがめさくさ悔しい様子。
怪我して柔道できないことが悔しいなんて絶対俺様の子じゃないと思うけどどーなんやろ?(笑)
さて。
さすがにこのスパンでの骨折はこちらとしてもやるせない気持ちにはなるので。
うーん。
神頼みしかないなwww
ってことで神頼みしに行くことに。
ちょうど色々と思うところがあり、今月中に1度行ってみたいと思っていた所へ息子氏を誘う。
なんでも
勝運の神様
らしいから柔道やってる息子氏にももってこいやで!
ってことで
太郎坊宮
なるところへとお参りに行くことに。
滋賀の東近江市?になるのか?
にありますが我が家からは隣町感覚なので1時間もかかりません。
頑張って石段登ってお参りするところ
程度の知識でいざ太郎坊宮へ。
道なりに車をすすめると
山上駐車場
なるところへと到着しましたがさすがにきちんと下から石段登らなご利益もクソもないやろ
と、息子と相談し、1番下の駐車場に車を止める。

おぉ。
なるほど。
確かに立派な石段やね。
しかーし。
これくらいならさすがに俺様でも登れるわ。
上に拝殿みたいなのも見えてるし。
と、意気揚々yoyoyoyo!
と石段を登る。
が、
上に見えてた拝殿らしき建物は拝殿ではあるものの本殿ではない様子。
あれ?
左を見ると

なるほど。
本殿はこの先か。
と、もうひと踏ん張り。
すると

ええ…
息子氏におっさんおせぇぞと罵声を浴びせられる。
で、息子氏に追いついて上を見ると

ひぇぇぇぇぇぇwww
あかん。
ノリで来たらあかんとこやんwww
で、息子氏にぶっちぎりの置いてけぼりをくらいながら一歩一歩。だが確実に歩みをすすめる。
っしゃぁぁぁぁ!
なんとか登りきり、本殿→にそってちょいと歩くと

もう。むりぽ……
最後のこの階段は角度もなかなかエグい。
昨年の登山を思い出し、言うことをきかないふくらはぎにムチうちなんとか本殿へとたどり着く。
あ。
本殿写真とってないわw(てへぺろ)
で、息子氏と一緒になんやかんやとお参りをする。

手首ひっつけやがれこのやろーー!
駐車場から30分かからずにこれだけの高度上がるんで角度もエグ目な石段の旅でした。
下からだと750段くらいあるらしいっす。
で、めっちゃ勝てそうなお守りを買う。
ちがう。買うってゆったらあかんの?
めっさ勝てそうなお守りをお初穂る。

※画像は太郎坊宮さんのサイトよりお借りしました
っしゃ!
これでオールオーケーや!
息子氏も少しは気が晴れたようで
ま。焦らず怪我なおしてまたまた柔道頑張ってもらいたいと思います。
ちなみに。
もう。
保険は請求しないでおこうとおもうのwww
でわでわ
なんか昨日とかあったかかったね。
サンク行こかとおもたけど時間とれへんかってん。
残念。残念。
さて。
話は先週にさかのぼーる。
先週水曜?だったか?
お昼頃俺様のスマフォに着信。
気になるお相手は!
息子氏の通う小学校
はい。
この時点でテンション下がる。
この時間にわざわざ小学校から電話が入る。
ええ知らせな訳がないwww
意を決して俺様受話器マーク全力スライド!
はい。
はい。
はい。
はい。
わかりました。今からむかえにいきます。
キタコレ。
なんでも休み時間に友達と遊んでいてコケた弾みで手をついたけど重症くさいので医者へGO!
とのこと。
うーん。
で学校へむかえにいく。
テンションメーターminを振り切った息子氏を車に積み込む。
この前も書いたけど9月に骨折した手首をまたやらかしたとのこと。
本人曰く。
とりま痛くて手首は曲げれない。
あの時と同じ感じや…
そうか。あかんか。
前回お世話になった近くの総合病院に連絡をすると時間外でも見てくれるというので病院へ。
病院つくまでも
最悪骨折は勘弁してほしいわ
あーあー打撲とかちゃうかなぁ
と、期待する息子氏に
つーか折れとる思うぞ。
まずは最悪を想定しようぜ。それで折れてなければラッキーやし。折れとってもそこまで凹まずに済むやろ。
と、お説法を食らわせ
いざ!
診!察!
結果。
前回と同じ所の骨折wwwwww
目に涙を浮かべ崩れ落ちる息子氏www
だから!…
だから!あかんてゆったんや!
話を聞くと
休み時間に不意に友達に腕をつかまれグルグルっとまわされかけたらしい。
んで、
やばい!と思って
ちょ…待って待って体勢やばいで待って!
と懇願するも無邪気に振り回され
力ずくでふんばろうとしたら自分の踵で自分のズボンの裾踏んで盛大にズッコケようとするところで相手も手を離したのでなかなかの勢いで壁と床の間の直角の所に飛んで行ったとのことwww
で、死ぬ!と思って手をついたら結果手首が死んだwww
ってことらしい。
まぁ怪我したもんはしゃーない。
柔道習ってる息子氏
来月末に久々に練習試合みたいな予定があり、んでもって久々に息子氏がライバルと思っている相手とお手合わせ願えるチャンスがあったのでそれに出れなくなったのがめさくさ悔しい様子。
怪我して柔道できないことが悔しいなんて絶対俺様の子じゃないと思うけどどーなんやろ?(笑)
さて。
さすがにこのスパンでの骨折はこちらとしてもやるせない気持ちにはなるので。
うーん。
神頼みしかないなwww
ってことで神頼みしに行くことに。
ちょうど色々と思うところがあり、今月中に1度行ってみたいと思っていた所へ息子氏を誘う。
なんでも
勝運の神様
らしいから柔道やってる息子氏にももってこいやで!
ってことで
太郎坊宮
なるところへとお参りに行くことに。
滋賀の東近江市?になるのか?
にありますが我が家からは隣町感覚なので1時間もかかりません。
頑張って石段登ってお参りするところ
程度の知識でいざ太郎坊宮へ。
道なりに車をすすめると
山上駐車場
なるところへと到着しましたがさすがにきちんと下から石段登らなご利益もクソもないやろ
と、息子と相談し、1番下の駐車場に車を止める。

おぉ。
なるほど。
確かに立派な石段やね。
しかーし。
これくらいならさすがに俺様でも登れるわ。
上に拝殿みたいなのも見えてるし。
と、意気揚々yoyoyoyo!
と石段を登る。
が、
上に見えてた拝殿らしき建物は拝殿ではあるものの本殿ではない様子。
あれ?
左を見ると

なるほど。
本殿はこの先か。
と、もうひと踏ん張り。
すると

ええ…
息子氏におっさんおせぇぞと罵声を浴びせられる。
で、息子氏に追いついて上を見ると

ひぇぇぇぇぇぇwww
あかん。
ノリで来たらあかんとこやんwww
で、息子氏にぶっちぎりの置いてけぼりをくらいながら一歩一歩。だが確実に歩みをすすめる。
っしゃぁぁぁぁ!
なんとか登りきり、本殿→にそってちょいと歩くと

もう。むりぽ……
最後のこの階段は角度もなかなかエグい。
昨年の登山を思い出し、言うことをきかないふくらはぎにムチうちなんとか本殿へとたどり着く。
あ。
本殿写真とってないわw(てへぺろ)
で、息子氏と一緒になんやかんやとお参りをする。

手首ひっつけやがれこのやろーー!
駐車場から30分かからずにこれだけの高度上がるんで角度もエグ目な石段の旅でした。
下からだと750段くらいあるらしいっす。
で、めっちゃ勝てそうなお守りを買う。
ちがう。買うってゆったらあかんの?
めっさ勝てそうなお守りをお初穂る。

※画像は太郎坊宮さんのサイトよりお借りしました
っしゃ!
これでオールオーケーや!
息子氏も少しは気が晴れたようで
ま。焦らず怪我なおしてまたまた柔道頑張ってもらいたいと思います。
ちなみに。
もう。
保険は請求しないでおこうとおもうのwww
でわでわ
Posted by mailman32 at 10:42│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。骨折をされた御子息が一番大変でしたが、その御子息の今後の安息を願う父上も大変でした。
これからは、登山も参拝も息が上がることなく行けるよう父上の体力向上と、御子息の早期回復を願っております。
これからは、登山も参拝も息が上がることなく行けるよう父上の体力向上と、御子息の早期回復を願っております。
Posted by ピロイチ at 2021年01月26日 12:52
ピロイチさん
息子氏今ではケロッとして毎日ゲームに励んでおります(笑)
しかし己の体力のなさには毎度驚かされますね。気持ちだけは若いですがマジでトレーニングとか考えなあきません。
息子氏今ではケロッとして毎日ゲームに励んでおります(笑)
しかし己の体力のなさには毎度驚かされますね。気持ちだけは若いですがマジでトレーニングとか考えなあきません。
Posted by mailman32
at 2021年01月27日 19:23
