2020年01月11日
ムスメのカレシとツリニイッタ 2
どもです。
キタコレ。
パリコレ。
奇跡の連日更新。
2020年最初で最後の画期的事件。
はい。
よし。
ここで話それると進まんさかい。
サクッと行くで!
はい。
というわけで皆で醒井へ向かうことに。
助手席に息子氏
後ろに娘ちゃんとカレ
のフォーメーションで移動です。
醒井までは約1時間。
この車内が。
とりあえず盛り上がらない…
俺様気を使ってカレに話しかけるも
うん
と返事してもらうだけで精一杯。
おい。
おっさんもいつまでもニコニコしとる訳と違うんやぞ?おっ?
と言いたくなるのをこらえるw
後で娘ちゃんに聞いたところ
無口で迷惑そうな雰囲気を醸し出していたカレですがあれはあれでカレなりにカッコつけてたらしいwww
寡黙なオトコを演じていたらしいwww
そうか。別に楽しくなかった訳と違うんやな。
それならそれでよし。
しかしながら関ヶ原へ到達する前にはすでに車内はお通夜モード。
しかーし!
醒井到着を目前に車内が活気づく!
あのさ。
名古屋の方から21号で醒井の方向かうとちょい手前になんかラブホ街みたいなとこあるやん?
あれみてカレがいきなり。
なんやこのホテルwwwなんかボロない?www
といきなり話し出す。
んで子どもたちはみんなして
うわ!wwwマジやん!
なんかノボリいっぱい立っとんで!www
温泉とか書いてあるけどマジであるん?www
つーか泊まれるん?ここ?www
奇跡の大盛り上がり。
キタコレ!チャンス!
この波に乗り遅れるな!
ほんまや!なんかボロいけど外観は関係ないねん!
そもそもお泊りが主な目的と違うしな!
でもお風呂電飾ピカピカやったり映画もカラオケも何でも来いなんやぞ?
知っとるか?
なんて言えるはずもなく。
ははっ。ははっ。
と乾いた笑いでごまかす。
何で俺様が気使わなあかんねん…
さぁ。
そうこうしているうちに醒井到着。
手前の駐車場に車を止める。
ルアー釣りもやってないのでお客はもちろん
ゼロ!
ついたで!ここが醒井や!
完全に曇天模様のカレの顔。
おい。お前今
うわ。なんやここ。絶対おもろないやん…
と思ったやろ!
コク(うなずく)
素直か!www
心配すんな!
おもろいで。
帰りにもっかい確認するでおもろかったら素直におもろかったって言ってや
とお願いをして入場。
受け付けておばちゃんが
暇だからサービス!
と小袋のペレットをくれる。あざす!
それとは別にバケツペレットを購入していざニジマスにペレットまきまくりタイムへ。
入口すぐのいけすからペレットをまく。
ニジマスの素直な反応にようやくカレのオメメもキラキラに
よし。一安心w
思いの外テンション上がったようで一人でいけすくるくるしながらペレットまきまくるカレ。
うちの子どもたちがもらった小袋の1/3も使わないうちに全部使い切るカレ。
おい。オマエ。
自由やな!www
ってことでバケツペレットをカレに託す。
そのまま移動してルアーポンドへ。
クローズ中なのでここの魚にもペレットまいてええやろ。
ひとつかみ投げるとそりゃあんた。
大爆発!
ふっ。
今までお前たちにどれだけの苦渋をなめさせられたと思っているのだ!
残念ながら今日の支配者は俺様だ!
今までさんざん馬鹿にされてきた憎きルアーポンドのニジマスに復讐をするおっさん。
カレからバケツペレットを奪い
あっちへバラパラー!
こっちへパラパラー!
ひざまずけ!ルアーポンドのニジマスたちよ!
このときばかりは俺様が王だ!
ペレットじゃあ!
ほーれー!ほーれー!
狂え!狂え!本能のままに俺様のペレットを欲するのだ!
すいません。
取り乱しました。
とりあえず個人的に積年の恨みを晴らすwww
で、そのまま場内のニジマスにひたすらペレットをまきまくりで醒井終了。
あかん。俺様が一番楽しかったwww
車に戻り、
どうよ?思いの外おもろかったやろ?
とカレに聞くも
フフっと笑いながら首を縦にふるだけ。
なんやねん。つかめんやつやwww
よし。ほなちょっと釣りして帰ろうぜ!
醒井でニジマスの餌釣りすると絶対財布に優しくないので鯉の釣り堀でも行くべ。
と、大垣の室内鯉釣り堀へ行くつもりが調べるとまさかの定休日。
あかん。
グーグル先生に確認すると30分くらいで別の室内鯉釣り堀があるらしい。
よし。ここにしよ。
と、グーグル先生に従うこと30分。
いぇーい!
到着!

すげえなおい!
なんて開放的な室内や!
うん。
完全に屋外。
俺様痛恨の確認ミスw
幸い風がなく体感温度は寒くない。
よし!お前ら魚釣るぞ!
さて。この鯉釣り堀。
やったことある方はご存知だと思いますが。
必須能力は
電撃フッキング!
これに尽きる。
ウキピクピクの前アタリを我慢して我慢して
スッ…
と浮きが水面下に沈んだ瞬間に
ズバシっっ!
とあわせなあかんわけで。
これができないと中々釣ってもらうハードルが高くなる。
まぁまずは思うようにやってもらいましょう。
冬場なんで魚の活性も心配でしたが貸切ってこともあってかあたりは普通にあるので一安心。
すぐに
おっしゃぁぁぁ!
と、ロッドを曲げる娘ちゃん。
さすが娘ちゃん。
この人普通に釣りのセンスあるわwww
程なくして息子氏もファーストフィッシュゲット。
まぁコイツラは普段からこの釣りやっとるで心配なし。
問題のカレはというと。
餌つける。
水中投入。
すぐに上げる。
これを繰り返す。
なんの儀式やそれ。
とりあえず当たり障りなく教えようとするもそもそも
浮きを見てアタリを待つ
ができないwww
おお。ムリゲーすぎるwww
それでもなんとか言いくるめてアタリを待たせる。
ピクピク…ピクピク…
スッ…!
はい!そこ!
と伝えるも
のそぉぉぉ!
と、やる気のないあわせかピックアップかわからん動作。
あかん。これは無理や。
この釣り中々むこうあわせにならへんからねぇ。
まぁマグレを待つか。
そんな中ビシバシ釣る娘ちゃん。
おい。お前も少しは気を使えwww
しばらくするとロッド片手に池を周回し始めるカレ。
まぁええわ。ほっとこ。
何かを一生懸命引っ掛けてはる。
で、なにか引っ掛けて足元まで寄せてきて若干パニクってはる。
どーしたー。
と、近寄ると。
浮いてた死魚を引っ掛けるも思いの外しっかり掛かっててはずれなくてあせってた…
うん。わかった。
アンタは自由が取り柄のパターンの人やな。
おっさん理解した。
その後なんとかポロポロとカレにも魚を釣ってもらえ、子供達も飽き飽きモードになってきたのでおひらきに。
帰りの道中カレに
どーする?
このまま家送ってもいいし、まだ時間あるでウチでみんなでゲームとかでもええし?
と聞くと
ゲーム!
と、今日イチハリのある声で初めての自己主張。
やればできるやん。自分。
つーかそれなら朝からゲームで良かったんとちゃうん…
そんなある冬の1日でしたとさ。
めでたしめでたし。
でわでわ
キタコレ。
パリコレ。
奇跡の連日更新。
2020年最初で最後の画期的事件。
はい。
よし。
ここで話それると進まんさかい。
サクッと行くで!
はい。
というわけで皆で醒井へ向かうことに。
助手席に息子氏
後ろに娘ちゃんとカレ
のフォーメーションで移動です。
醒井までは約1時間。
この車内が。
とりあえず盛り上がらない…
俺様気を使ってカレに話しかけるも
うん
と返事してもらうだけで精一杯。
おい。
おっさんもいつまでもニコニコしとる訳と違うんやぞ?おっ?
と言いたくなるのをこらえるw
後で娘ちゃんに聞いたところ
無口で迷惑そうな雰囲気を醸し出していたカレですがあれはあれでカレなりにカッコつけてたらしいwww
寡黙なオトコを演じていたらしいwww
そうか。別に楽しくなかった訳と違うんやな。
それならそれでよし。
しかしながら関ヶ原へ到達する前にはすでに車内はお通夜モード。
しかーし!
醒井到着を目前に車内が活気づく!
あのさ。
名古屋の方から21号で醒井の方向かうとちょい手前になんかラブホ街みたいなとこあるやん?
あれみてカレがいきなり。
なんやこのホテルwwwなんかボロない?www
といきなり話し出す。
んで子どもたちはみんなして
うわ!wwwマジやん!
なんかノボリいっぱい立っとんで!www
温泉とか書いてあるけどマジであるん?www
つーか泊まれるん?ここ?www
奇跡の大盛り上がり。
キタコレ!チャンス!
この波に乗り遅れるな!
ほんまや!なんかボロいけど外観は関係ないねん!
そもそもお泊りが主な目的と違うしな!
でもお風呂電飾ピカピカやったり映画もカラオケも何でも来いなんやぞ?
知っとるか?
なんて言えるはずもなく。
ははっ。ははっ。
と乾いた笑いでごまかす。
何で俺様が気使わなあかんねん…
さぁ。
そうこうしているうちに醒井到着。
手前の駐車場に車を止める。
ルアー釣りもやってないのでお客はもちろん
ゼロ!
ついたで!ここが醒井や!
完全に曇天模様のカレの顔。
おい。お前今
うわ。なんやここ。絶対おもろないやん…
と思ったやろ!
コク(うなずく)
素直か!www
心配すんな!
おもろいで。
帰りにもっかい確認するでおもろかったら素直におもろかったって言ってや
とお願いをして入場。
受け付けておばちゃんが
暇だからサービス!
と小袋のペレットをくれる。あざす!
それとは別にバケツペレットを購入していざニジマスにペレットまきまくりタイムへ。
入口すぐのいけすからペレットをまく。
ニジマスの素直な反応にようやくカレのオメメもキラキラに
よし。一安心w
思いの外テンション上がったようで一人でいけすくるくるしながらペレットまきまくるカレ。
うちの子どもたちがもらった小袋の1/3も使わないうちに全部使い切るカレ。
おい。オマエ。
自由やな!www
ってことでバケツペレットをカレに託す。
そのまま移動してルアーポンドへ。
クローズ中なのでここの魚にもペレットまいてええやろ。
ひとつかみ投げるとそりゃあんた。
大爆発!
ふっ。
今までお前たちにどれだけの苦渋をなめさせられたと思っているのだ!
残念ながら今日の支配者は俺様だ!
今までさんざん馬鹿にされてきた憎きルアーポンドのニジマスに復讐をするおっさん。
カレからバケツペレットを奪い
あっちへバラパラー!
こっちへパラパラー!
ひざまずけ!ルアーポンドのニジマスたちよ!
このときばかりは俺様が王だ!
ペレットじゃあ!
ほーれー!ほーれー!
狂え!狂え!本能のままに俺様のペレットを欲するのだ!
すいません。
取り乱しました。
とりあえず個人的に積年の恨みを晴らすwww
で、そのまま場内のニジマスにひたすらペレットをまきまくりで醒井終了。
あかん。俺様が一番楽しかったwww
車に戻り、
どうよ?思いの外おもろかったやろ?
とカレに聞くも
フフっと笑いながら首を縦にふるだけ。
なんやねん。つかめんやつやwww
よし。ほなちょっと釣りして帰ろうぜ!
醒井でニジマスの餌釣りすると絶対財布に優しくないので鯉の釣り堀でも行くべ。
と、大垣の室内鯉釣り堀へ行くつもりが調べるとまさかの定休日。
あかん。
グーグル先生に確認すると30分くらいで別の室内鯉釣り堀があるらしい。
よし。ここにしよ。
と、グーグル先生に従うこと30分。
いぇーい!
到着!

すげえなおい!
なんて開放的な室内や!
うん。
完全に屋外。
俺様痛恨の確認ミスw
幸い風がなく体感温度は寒くない。
よし!お前ら魚釣るぞ!
さて。この鯉釣り堀。
やったことある方はご存知だと思いますが。
必須能力は
電撃フッキング!
これに尽きる。
ウキピクピクの前アタリを我慢して我慢して
スッ…
と浮きが水面下に沈んだ瞬間に
ズバシっっ!
とあわせなあかんわけで。
これができないと中々釣ってもらうハードルが高くなる。
まぁまずは思うようにやってもらいましょう。
冬場なんで魚の活性も心配でしたが貸切ってこともあってかあたりは普通にあるので一安心。
すぐに
おっしゃぁぁぁ!
と、ロッドを曲げる娘ちゃん。
さすが娘ちゃん。
この人普通に釣りのセンスあるわwww
程なくして息子氏もファーストフィッシュゲット。
まぁコイツラは普段からこの釣りやっとるで心配なし。
問題のカレはというと。
餌つける。
水中投入。
すぐに上げる。
これを繰り返す。
なんの儀式やそれ。
とりあえず当たり障りなく教えようとするもそもそも
浮きを見てアタリを待つ
ができないwww
おお。ムリゲーすぎるwww
それでもなんとか言いくるめてアタリを待たせる。
ピクピク…ピクピク…
スッ…!
はい!そこ!
と伝えるも
のそぉぉぉ!
と、やる気のないあわせかピックアップかわからん動作。
あかん。これは無理や。
この釣り中々むこうあわせにならへんからねぇ。
まぁマグレを待つか。
そんな中ビシバシ釣る娘ちゃん。
おい。お前も少しは気を使えwww
しばらくするとロッド片手に池を周回し始めるカレ。
まぁええわ。ほっとこ。
何かを一生懸命引っ掛けてはる。
で、なにか引っ掛けて足元まで寄せてきて若干パニクってはる。
どーしたー。
と、近寄ると。
浮いてた死魚を引っ掛けるも思いの外しっかり掛かっててはずれなくてあせってた…
うん。わかった。
アンタは自由が取り柄のパターンの人やな。
おっさん理解した。
その後なんとかポロポロとカレにも魚を釣ってもらえ、子供達も飽き飽きモードになってきたのでおひらきに。
帰りの道中カレに
どーする?
このまま家送ってもいいし、まだ時間あるでウチでみんなでゲームとかでもええし?
と聞くと
ゲーム!
と、今日イチハリのある声で初めての自己主張。
やればできるやん。自分。
つーかそれなら朝からゲームで良かったんとちゃうん…
そんなある冬の1日でしたとさ。
めでたしめでたし。
でわでわ
Posted by mailman32 at 19:31│Comments(4)
この記事へのコメント
君は精一杯やったwww
肉体年齢は70歳だが精神年齢は15歳の俺様は
読んでるだけでイラ死に寸前。
これだからガキは嫌いだwww
肉体年齢は70歳だが精神年齢は15歳の俺様は
読んでるだけでイラ死に寸前。
これだからガキは嫌いだwww
Posted by mako@zc31
at 2020年01月11日 22:28

makoさん
子供達のツレはみんな元気でハキハキタイプばっかりやったから初のモジモジタイプに戸惑い全開でしたわwww
ま、娘ちゃんが喜んでたのでヨシとすることに…
子供達のツレはみんな元気でハキハキタイプばっかりやったから初のモジモジタイプに戸惑い全開でしたわwww
ま、娘ちゃんが喜んでたのでヨシとすることに…
Posted by mailman32
at 2020年01月12日 09:58

こんにちは。
21号線沿いのラブホ、もう必要の無いおっさんには関係ない場所ですが、子供たちには不思議な場所なんでしょうね。
我が家の子供も小さい頃、お城のような建物を見て「行ってみたい!」という反応に、大人しか入れないのと諭した覚えです…
21号線沿いのラブホ、もう必要の無いおっさんには関係ない場所ですが、子供たちには不思議な場所なんでしょうね。
我が家の子供も小さい頃、お城のような建物を見て「行ってみたい!」という反応に、大人しか入れないのと諭した覚えです…
Posted by ピロイチ at 2020年01月13日 11:04
ピロイチさん
HOTELという表記だけしか理解してないでしょうからね。我が家の子供達もいろいろなところで「HOTEL」を見つけては毎回盛り上がっております(笑)
HOTELという表記だけしか理解してないでしょうからね。我が家の子供達もいろいろなところで「HOTEL」を見つけては毎回盛り上がっております(笑)
Posted by mailman32
at 2020年01月13日 17:21
