2015年12月01日
フィッシングリゾートジュネス 釣行 11/30 悶絶神昇格試験
どもです。
悶絶神昇格試験 結果発表のお時間となりました。
それではお付きあいくださいまし。
度重なる悶絶釣行に嫌気が差し、癒しを求めてジュネスへの遠征となりました。

見よ!このいかにもリゾートな植物を。
ここで釣れなきゃおしまいよ。
という訳でノルマは51匹。
頑張って釣っちゃいましょう。
自宅を3時に出発し、5時半無事現地着
駐車場にてかりあげクンさんと合流です。
はい。という訳で今回もさぽーてっどばいかりあげクンさんです。
さらには午後からま~さんも来ていただく予定となっております。
受付を済ませ二人で事務所前へ。
貸切状態でレッツフィッシングです。
朝イチはお決まりのナイター仕様
とのことですが、手持ちもあまりないのでとりあえずグローでも投げてみましょう。
スブーンをセットし、なんかあの青く光るライトをスイッチオン。
でんちぎれ
うん。しってた。
あっ自分グローとかホント興味ないんで
と心のなかで呟き、黒いスブーンに交換。
ダイアナ1.3gでスタートです。
上の方を巻いてくるとコツコツとアタリはあるもののフックアップせず。
毎度のテキトー調整でポツポツ釣れだします。
結構上の方で釣れてくるのでならばとT-サーフェス1.2gへ。
隣のかりあげクンさんはボトムからの巻き上げといってましたが、自分は投げて巻いてくるだけ。
ん?どこでも釣れるのか?
ポツポツ釣ったりバラしたりバラしたりしながら最初の一時間で10匹
久しぶりに
俺様管釣りしてますやん!
という空気を味わうw
そして早くも心のなかで勝利宣言。
あとは上へ突き抜けるだけですな。
明るくなってもペースは落ちず。
むしろ感覚を掴んで俺様ペースアップ。
T-サーフェス、スパイスを投げて巻いてくるだけ。

竿を若干立て気味で巻いてくると気持ちよくティップが入ります。
お天気は風は無いものの、どんよりと言った具合でローライトなのも好材料でしたでしょうか。
あぁきんもてぃぃ。
30分で7匹キャッチ。
ならばと釣れてる間にプラグ類もチェックしちゃいませう。
クラピー
フルスペック
ザンム
ザッガーB1
ベビバ
リバーブ
まとめてぜーんぶ。
はい。みなさんご一緒に。
きんもてぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!
く
な
い
ん
で
す
け
ど
?
あれ?
予習の段階ではボトムも結構有効なイメージだったんですがホント無に近い反応です。
あれ?
クランクもあまり強くなく。
あれ?
これは誤算ですな。
なんてプラグで迷走しているうちにお天気の方にも変化が。
気がつきゃさっきまでの雲がどこかへ消え去り
メゾン ド ピーカン に。
あれ?雰囲気やばくないすか?
ペース的にノルマは大丈夫そうですがノルマ付近で終了といういちばん美味しくない展開が脳裏に。
気分転換にアウトレット方面に放浪の旅に出ます。
朝イチ以降は二名来場の計4名でみなさん駐車場前でやられてたので事務所対岸は朝から手付かずです。
ぐるりと回ってアウトレット近辺へ。
パラダイス発見。
見よ!この魚影。
ギョエエエェェェ!
魚おりまへん。
薄いとかじゃなくて
無
です。
そそくさと元の場所へもどります。
気合いを入れ直しますが、釣果はパッとせず。
風がないので水中丸見えで魚の反応見ながらあれやこれや試します。
クランクでポツポツ釣れますがまぁバレることこの上なし。
アルトワークスに反応がよくバイトまでは持っていけるんですが、
STEP1 テールフックにアタックし甘くかかった瞬間首ふりにて
STEP2 無事フッキングするも寄せてくる間に暴れまくられ
STEP3 さぁあとはランディング。が、ネット前にて
これらのバーレルチャンスを見事に回避してようやく一本です。
がっつり掛からない時点でルアーがドンピシャではないのかもしれませんが、自分の中では精一杯のチョイスのつもりでしたw
技術でカバーできる所と不可抗力とあるとは思いますが、一度バーレルスパイラルに陥るとなかなかか抜け出せませんね。
しかし、隣に目をやるとさすがかりあげクンさん。
こちらもクランクでやってますが、
僕以上にガンガンヒットさせてガンガンバラしてます。
かりあげクンさん曰く
ない腕は道具でカバー
だそうです。
予約中のブラックスワンが彼のバラしを壊滅してくれる予定らしいです。
楽しみがひとつ増えましたw
さてさて、釣りの方はと言いますと釣り場のポテンシャルに助けられ11時頃には40匹に到達。
が、雰囲気的には一通りやったのであとはどうやって絞り出しましょうといった感じ。
しかぁし ここで救世主登場。
ま~さんが駆けつけてくれました。
挨拶をして差し入れにドゥーナッツまで頂く。
あざーす!
ま~さんも午後券で加わって頂き、3人で釣り再開てます。
個人的にはクランクで何とか拾ってる状況で、ま~さんはどんな釣りを見せてくれるのか?
なんて考えながらいただいたドゥーナッツを手に取りま~さんの方へ目をやると
あれ?もう魚掛かってますけど?
うそーん。いくらなんでもはやすぎじゃね?
その後もサクサクっと追加していくま~さん。
俺様の午前中を返してくれないか。
しかもその釣り方がもうね。
普通にスプーン巻いてるだけ。
かりあげクンさんと二人して
まじで?状態。
そんな釣り方、とおの昔に捨ててやったわ!
と思いながら真似をする。
あかん。
釣れる。
いやマジで。
宮迫さんも真っ青の
むぁじかぁぁ具合。
かりあげクンさんと
すげぇ。まじか。すげぇ。まじか。
を連呼しながら釣りをする。
中学生か。
これにて一気にペースアップ。
サクッとノルマ達成!
この瞬間
悶絶神昇格試験の不合格
が決定!
応援してくださった皆様申し訳ありません。
私ではまだまだ力不足でした。
肩の荷が降り、あとは釣りを楽しむだけですな。
が、ま~さん釣法も長くは続かずまったりモードに。
するとどこからともなく
喉が渇きましたね。
と聞こえてきます。
やりましょうやりましょう。
スプーン、クランクで一本ずつ。
が、スタート前に
そういえばドアラ被ってなくね?
とご指摘がありドアラを被って参戦です。
怪しさでは圧勝ですが果たして結果は。
貫禄の1抜け。
交通事故を確実に物にする当たり屋の素質はあるようですww
いぇーい。ドリンクいただきまっす!
コンポタ
おしるこ
ミルクセーキ
から好きなのを選んでいいwと言われたのでコンポタ頂きました。
その後も状況はパッとせず。
ま~さんが釣れない物を俺様に釣れるわけがなかろうもん。
と完全に開き直る。
午後から風が出てきたものの、特に活性があがるわけでもなくただ釣りにくくなるだけという。
加えて午後券で結構お客さまが入られて場所移動も微妙な感じです。
14時~は本領発揮の悶絶具合でしたねw
途中なんでも一匹早掛けの会も開催されましたが
貫禄の1抜け。
B1ボトムに落として巻きだそうと思ったら掛かってたというラッキーパンチ。
当たり屋最高。
と、訳のわからない運を使いまくる。
早掛け敗けでいいのでもうちょっと一日の間に運をまんべんなく配置していただけるとありがたいです。
ちなみにドアラは思いの外暖かく、冬の必須アイテムとなりそうです。
夕方はミッツでポコポコと聞いてたんですが、それも不発。
気力は体力共に限界をむかえ、16時半納竿となりました。
最終釣果 59匹
ビミョーwww
ちなみに
かりあげクンさん 71匹
流石です。ブラックスワン手にいれたら楽勝3桁ですな。
そしてそして
ま~さん こちら
魚の居所を突き止め、ゲットしていく様子は流石としか言いようがありません。
僕の午前中とま~さん午後を足すと中々いい数字になりますね。
さすがジュネスです。これでは悶絶とは言えませんなぁ(他力本願)
とにもかくにも一応ノルマ達成という事で、安心安心ひと安心。
しばらく気を落とさずに釣りが出来そうです。
ちなみに次回はさらなる爆発を求めて東山湖の予定です。
遠征は身体にこたえますが、寒くなりきる前に行っておきたいってのもありまして。
日を見つけて釣行したいと思っております。
かりあげクンさん
ま~さん
ありがとうございました。
ブログを通じ知り合った方々と楽しく釣りをさせて頂けることを大変ありがたく思っております。
一緒に釣りをしていただいてる方
いつもコメントを頂く方
僕のブログを読んでいただいてる方
みなさん
いい釣りしろよ!(柳沢しんご風)

でわでわ
悶絶神昇格試験 結果発表のお時間となりました。
それではお付きあいくださいまし。
度重なる悶絶釣行に嫌気が差し、癒しを求めてジュネスへの遠征となりました。

見よ!このいかにもリゾートな植物を。
ここで釣れなきゃおしまいよ。
という訳でノルマは51匹。
頑張って釣っちゃいましょう。
自宅を3時に出発し、5時半無事現地着
駐車場にてかりあげクンさんと合流です。
はい。という訳で今回もさぽーてっどばいかりあげクンさんです。
さらには午後からま~さんも来ていただく予定となっております。
受付を済ませ二人で事務所前へ。
貸切状態でレッツフィッシングです。
朝イチはお決まりのナイター仕様
とのことですが、手持ちもあまりないのでとりあえずグローでも投げてみましょう。
スブーンをセットし、なんかあの青く光るライトをスイッチオン。
でんちぎれ
うん。しってた。
あっ自分グローとかホント興味ないんで
と心のなかで呟き、黒いスブーンに交換。
ダイアナ1.3gでスタートです。
上の方を巻いてくるとコツコツとアタリはあるもののフックアップせず。
毎度のテキトー調整でポツポツ釣れだします。
結構上の方で釣れてくるのでならばとT-サーフェス1.2gへ。
隣のかりあげクンさんはボトムからの巻き上げといってましたが、自分は投げて巻いてくるだけ。
ん?どこでも釣れるのか?
ポツポツ釣ったりバラしたりバラしたりしながら最初の一時間で10匹
久しぶりに
俺様管釣りしてますやん!
という空気を味わうw
そして早くも心のなかで勝利宣言。
あとは上へ突き抜けるだけですな。
明るくなってもペースは落ちず。
むしろ感覚を掴んで俺様ペースアップ。
T-サーフェス、スパイスを投げて巻いてくるだけ。

竿を若干立て気味で巻いてくると気持ちよくティップが入ります。
お天気は風は無いものの、どんよりと言った具合でローライトなのも好材料でしたでしょうか。
あぁきんもてぃぃ。
30分で7匹キャッチ。
ならばと釣れてる間にプラグ類もチェックしちゃいませう。
クラピー
フルスペック
ザンム
ザッガーB1
ベビバ
リバーブ
まとめてぜーんぶ。
はい。みなさんご一緒に。
きんもてぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ!
く
な
い
ん
で
す
け
ど
?
あれ?
予習の段階ではボトムも結構有効なイメージだったんですがホント無に近い反応です。
あれ?
クランクもあまり強くなく。
あれ?
これは誤算ですな。
なんてプラグで迷走しているうちにお天気の方にも変化が。
気がつきゃさっきまでの雲がどこかへ消え去り
メゾン ド ピーカン に。
あれ?雰囲気やばくないすか?
ペース的にノルマは大丈夫そうですがノルマ付近で終了といういちばん美味しくない展開が脳裏に。
気分転換にアウトレット方面に放浪の旅に出ます。
朝イチ以降は二名来場の計4名でみなさん駐車場前でやられてたので事務所対岸は朝から手付かずです。
ぐるりと回ってアウトレット近辺へ。
パラダイス発見。
見よ!この魚影。
ギョエエエェェェ!
魚おりまへん。
薄いとかじゃなくて
無
です。
そそくさと元の場所へもどります。
気合いを入れ直しますが、釣果はパッとせず。
風がないので水中丸見えで魚の反応見ながらあれやこれや試します。
クランクでポツポツ釣れますがまぁバレることこの上なし。
アルトワークスに反応がよくバイトまでは持っていけるんですが、
STEP1 テールフックにアタックし甘くかかった瞬間首ふりにて
STEP2 無事フッキングするも寄せてくる間に暴れまくられ
STEP3 さぁあとはランディング。が、ネット前にて
これらのバーレルチャンスを見事に回避してようやく一本です。
がっつり掛からない時点でルアーがドンピシャではないのかもしれませんが、自分の中では精一杯のチョイスのつもりでしたw
技術でカバーできる所と不可抗力とあるとは思いますが、一度バーレルスパイラルに陥るとなかなかか抜け出せませんね。
しかし、隣に目をやるとさすがかりあげクンさん。
こちらもクランクでやってますが、
僕以上にガンガンヒットさせてガンガンバラしてます。
かりあげクンさん曰く
ない腕は道具でカバー
だそうです。
予約中のブラックスワンが彼のバラしを壊滅してくれる予定らしいです。
楽しみがひとつ増えましたw
さてさて、釣りの方はと言いますと釣り場のポテンシャルに助けられ11時頃には40匹に到達。
が、雰囲気的には一通りやったのであとはどうやって絞り出しましょうといった感じ。
しかぁし ここで救世主登場。
ま~さんが駆けつけてくれました。
挨拶をして差し入れにドゥーナッツまで頂く。
あざーす!
ま~さんも午後券で加わって頂き、3人で釣り再開てます。
個人的にはクランクで何とか拾ってる状況で、ま~さんはどんな釣りを見せてくれるのか?
なんて考えながらいただいたドゥーナッツを手に取りま~さんの方へ目をやると
あれ?もう魚掛かってますけど?
うそーん。いくらなんでもはやすぎじゃね?
その後もサクサクっと追加していくま~さん。
俺様の午前中を返してくれないか。
しかもその釣り方がもうね。
普通にスプーン巻いてるだけ。
かりあげクンさんと二人して
まじで?状態。
そんな釣り方、とおの昔に捨ててやったわ!
と思いながら真似をする。
あかん。
釣れる。
いやマジで。
宮迫さんも真っ青の
むぁじかぁぁ具合。
かりあげクンさんと
すげぇ。まじか。すげぇ。まじか。
を連呼しながら釣りをする。
中学生か。
これにて一気にペースアップ。
サクッとノルマ達成!
この瞬間
悶絶神昇格試験の不合格
が決定!
応援してくださった皆様申し訳ありません。
私ではまだまだ力不足でした。
肩の荷が降り、あとは釣りを楽しむだけですな。
が、ま~さん釣法も長くは続かずまったりモードに。
するとどこからともなく
喉が渇きましたね。
と聞こえてきます。
やりましょうやりましょう。
スプーン、クランクで一本ずつ。
が、スタート前に
そういえばドアラ被ってなくね?
とご指摘がありドアラを被って参戦です。
怪しさでは圧勝ですが果たして結果は。
貫禄の1抜け。
交通事故を確実に物にする当たり屋の素質はあるようですww
いぇーい。ドリンクいただきまっす!
コンポタ
おしるこ
ミルクセーキ
から好きなのを選んでいいwと言われたのでコンポタ頂きました。
その後も状況はパッとせず。
ま~さんが釣れない物を俺様に釣れるわけがなかろうもん。
と完全に開き直る。
午後から風が出てきたものの、特に活性があがるわけでもなくただ釣りにくくなるだけという。
加えて午後券で結構お客さまが入られて場所移動も微妙な感じです。
14時~は本領発揮の悶絶具合でしたねw
途中なんでも一匹早掛けの会も開催されましたが
貫禄の1抜け。
B1ボトムに落として巻きだそうと思ったら掛かってたというラッキーパンチ。
当たり屋最高。
と、訳のわからない運を使いまくる。
早掛け敗けでいいのでもうちょっと一日の間に運をまんべんなく配置していただけるとありがたいです。
ちなみにドアラは思いの外暖かく、冬の必須アイテムとなりそうです。
夕方はミッツでポコポコと聞いてたんですが、それも不発。
気力は体力共に限界をむかえ、16時半納竿となりました。
最終釣果 59匹
ビミョーwww
ちなみに
かりあげクンさん 71匹
流石です。ブラックスワン手にいれたら楽勝3桁ですな。
そしてそして
ま~さん こちら
魚の居所を突き止め、ゲットしていく様子は流石としか言いようがありません。
僕の午前中とま~さん午後を足すと中々いい数字になりますね。
さすがジュネスです。これでは悶絶とは言えませんなぁ(他力本願)
とにもかくにも一応ノルマ達成という事で、安心安心ひと安心。
しばらく気を落とさずに釣りが出来そうです。
ちなみに次回はさらなる爆発を求めて東山湖の予定です。
遠征は身体にこたえますが、寒くなりきる前に行っておきたいってのもありまして。
日を見つけて釣行したいと思っております。
かりあげクンさん
ま~さん
ありがとうございました。
ブログを通じ知り合った方々と楽しく釣りをさせて頂けることを大変ありがたく思っております。
一緒に釣りをしていただいてる方
いつもコメントを頂く方
僕のブログを読んでいただいてる方
みなさん
いい釣りしろよ!(柳沢しんご風)

でわでわ