ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月20日

教えて!エ○い人! Part3

どもです。


昨日、夫婦間でバトルが勃発致しました。

何故子供達はこういう時母親の方を持つのでしょうか。


娘ちゃん「パパが悪い!ママに謝れ!」

「嫌だ!パパは悪くない!なぁ息子氏よ?」


息子氏「パパが悪いに決まっとるやろ!そんなこともわからんの?」


「わからん!パパは悪くない!」


娘ちゃん「早くママに謝れ!謝らないとお前の釣竿折ったるぞ!」


「それはあかん。謝らないけどそれだけは勘弁してくれ。」


娘ちゃん「あかん。早く謝れ!釣竿折ったるぞ!」


「ま、ま、ママ。ご、ご、ご、ごめんなさい」


無事関係修復。

子は勝川とはようゆーたもんですな。



さてさて、


教えてシリーズも第三弾


今回はサクッと本題に入りますよ。


教えて欲しいのはタックル別のアワセについて。

現在のメインタックルは2本。


プレッソ AGS 61UL
エアースティック スーパーアンダーゼロ

です。



で、


どちらもスプーニングには問題ないと思うんですが。


同じスプーンを同じように使っていたとして

バイトがあったとき

アンダーゼロの方が何故か掛からない事が多いんです



プレッソの場合どちらかというと掛けよりのロッドかなとは思うんですが


違和感を感じる

アワセる

掛かる

なんですよね。


乗せ掛けのイメージだと思うんですが、掛ける間を作ってくれるみたいなイメージなんです。

ボーっとしていて あっ と違和感を感じてから一拍おいてからアワセても掛かる事が多い気がします。



一方アンダーゼロの方はソリッドティップという事で食い込ませるみたいなイメージかなとは思うんですが


こちらは素直にティップが入ってくれますので


ティップが入る

アワセる

一瞬掛かる(ような気がする)

抜ける


んですよ。


アワセを入れて

空振り

というより

一瞬重みを感じてからのすっぽ抜け

みたいな感覚です。



これは何かしら原因があるのでしょうか。

ラインも色々試しましたが特に良い悪いがあるわけでもなく。


どうしてもアワセの動作を入れてしまうのでこれがいけないのか?



アタリ自体もショートバイトって訳ではなく、ある程度ティップが入っていってくれるようなアタリです。


そのまま巻きアワセでスウィープにアワセると違って来るんでしょうか。



スモールプラグで使うには申し分ないんですが、どーもスプーンでしっくりこない。


どちらかといえばマイクロスプーン用という名目のロッドのはずなんですがどーも馴染めない。


僕の使い方が悪いのか、合わないときは合わないのか。



教えて!エ○イ人!




さぁ、明日は醒ヶ井で鱒レン縛りしてきますわ。

デイスピン用のラインがないことに気づいたんで、リールだけ00バイオ使わせてもらいます。


一応メインタックルも搭載していきます。


昼までで50匹釣って昼からは今回の件も含めてセッティングを見直そうと思います。



でわでわ








  


Posted by mailman32 at 13:40Comments(8)