2015年12月18日
これが俺様の生きる道
どもです。
マイ背景
鈴鹿山脈
も、ようやく初冠雪。(個人的見解)
冬らしくなってきますかねぇ。
ここまでくると寒さが待ち遠しいというよくわからん感覚になっております。
さてさて、
何だかんだでブログを続けさせて頂いておりますが。
基本ただの自己満足と言いますか。
出来る限り有益な情報をと思ってはおりますが。
何かにつけて優れた情報を発信されている方々がいらっしゃる訳で。
僕には何が出来るのだろうか。
一応
悶絶
というジャンルにおきましてはそれなりに地位を確率してきているのでしょうか。
今月の検索ワードランキング
堂々の一位は
悶絶神
おい。そもそもこのこのワードで何を検索したかったのかww
かつてはお兄ちゃんと慕っておった某悶絶ブロガーさんもここのところかなり安定した釣行を重ねておられるようで。(ちっ)
が、しかぁし!
ここへ来て新たな悶絶友達が見つかる。
最近登板しまくりのかりあげクンさんですね。
失礼ながら彼とご一緒させて頂いた釣行においては結構な悶絶具合。
俺のせいじゃなくね?
と密かに思っておったんですが。
昨夜私の携帯に一通のメールが。
主はかりあげクンさんです。
本日一人でジュネスへ行って来ました。
自己記録更新の15匹でした!
ビンゴーーー!
やっぱり彼ですやん!
彼こそが影の悶絶神ですやん!
と小躍りしながら読み進めていくと
クランクだけで50匹は釣れました。
ん?全く算数が出来てませんが?
で、翌々読み直すと
自己記録更新の151匹でした。
かりあげクンさんお前もか。
気分はカエサルですよ。
そーかそーか。
いいんだよ。みんなしてお魚いっぱい釣ったらいいよ。
もうね。俺様はネタキャラとして生きていくから。
え?
今でも充分ネタキャラ?
あっれぇ?
一応今までは真面目な管釣りブログのつもりなんですが。
まぁ、よろしぃ。
という訳で
次回釣行のテーマは
格安タックルで鱒を狩る。
でお届けします。
最早4~5タックルは当たり前
しかもロッドとリールでおいくらまんえん?
というご時世です。
まぁ、これについての有益性は充分理解してはおるわけてすが。
ここで敢えて
格安タックルだと釣果はどうなるのか
を検証してみたいと思います。
で、用意したタックルはこちら。
ロッド
鱒レンジャー120

約10年前、サンクがオープンした頃に友人がサンクで購入してきてくれたものです。
確か980円。
安い竿があったから と、色違いで何本か購入して配ってくれましたw
リール
Day spin Ⅱ

はぜ釣りの際に購入したパックロッドの片割れです

セットで1500円でしたので、半分の750円換算です。
トータル1730円タックル
で、来週醒ヶ井に挑戦してきます。
ワンタックル四万円としても5タックルで二十万えん。
1730円vs200000円
釣果としてはどれくらいの差がつくでしょうか。
もちろん退路を絶つために予備のタックルなんぞ持っていかないぜ?
これで憧れの
溢れでる素人臭からの圧倒的な釣果
を実現できるでしょうか。
とりあえず
溢れでる素人臭からの圧倒的早期帰宅
にだけはならないように頑張ります。
でわでわ
マイ背景
鈴鹿山脈
も、ようやく初冠雪。(個人的見解)
冬らしくなってきますかねぇ。
ここまでくると寒さが待ち遠しいというよくわからん感覚になっております。
さてさて、
何だかんだでブログを続けさせて頂いておりますが。
基本ただの自己満足と言いますか。
出来る限り有益な情報をと思ってはおりますが。
何かにつけて優れた情報を発信されている方々がいらっしゃる訳で。
僕には何が出来るのだろうか。
一応
悶絶
というジャンルにおきましてはそれなりに地位を確率してきているのでしょうか。
今月の検索ワードランキング
堂々の一位は
悶絶神
おい。そもそもこのこのワードで何を検索したかったのかww
かつてはお兄ちゃんと慕っておった某悶絶ブロガーさんもここのところかなり安定した釣行を重ねておられるようで。(ちっ)
が、しかぁし!
ここへ来て新たな悶絶友達が見つかる。
最近登板しまくりのかりあげクンさんですね。
失礼ながら彼とご一緒させて頂いた釣行においては結構な悶絶具合。
俺のせいじゃなくね?
と密かに思っておったんですが。
昨夜私の携帯に一通のメールが。
主はかりあげクンさんです。
本日一人でジュネスへ行って来ました。
自己記録更新の15匹でした!
ビンゴーーー!
やっぱり彼ですやん!
彼こそが影の悶絶神ですやん!
と小躍りしながら読み進めていくと
クランクだけで50匹は釣れました。
ん?全く算数が出来てませんが?
で、翌々読み直すと
自己記録更新の151匹でした。
かりあげクンさんお前もか。
気分はカエサルですよ。
そーかそーか。
いいんだよ。みんなしてお魚いっぱい釣ったらいいよ。
もうね。俺様はネタキャラとして生きていくから。
え?
今でも充分ネタキャラ?
あっれぇ?
一応今までは真面目な管釣りブログのつもりなんですが。
まぁ、よろしぃ。
という訳で
次回釣行のテーマは
格安タックルで鱒を狩る。
でお届けします。
最早4~5タックルは当たり前
しかもロッドとリールでおいくらまんえん?
というご時世です。
まぁ、これについての有益性は充分理解してはおるわけてすが。
ここで敢えて
格安タックルだと釣果はどうなるのか
を検証してみたいと思います。
で、用意したタックルはこちら。
ロッド
鱒レンジャー120

約10年前、サンクがオープンした頃に友人がサンクで購入してきてくれたものです。
確か980円。
安い竿があったから と、色違いで何本か購入して配ってくれましたw
リール
Day spin Ⅱ

はぜ釣りの際に購入したパックロッドの片割れです

セットで1500円でしたので、半分の750円換算です。
トータル1730円タックル
で、来週醒ヶ井に挑戦してきます。
ワンタックル四万円としても5タックルで二十万えん。
1730円vs200000円
釣果としてはどれくらいの差がつくでしょうか。
もちろん退路を絶つために予備のタックルなんぞ持っていかないぜ?
これで憧れの
溢れでる素人臭からの圧倒的な釣果
を実現できるでしょうか。
とりあえず
溢れでる素人臭からの圧倒的早期帰宅
にだけはならないように頑張ります。
でわでわ
Posted by mailman32 at
16:21
│Comments(10)