ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月04日

B琶湖 バス釣行 8/3 ~ラクリマ・クリスティ祭~

どもです。


さぁさぁサクッと行きましょう。


昨日のB琶湖 の様子ですよ。

週末釣行予定のかたの参考になるように頑張って記事にしてしまいますよ。


釣行場所にモザイクをかけたのはマイナス発言が多くなりそうなので一応配慮しておきました。



では。


今回は(今回も)内容が薄いのでラクリマ・クリスティ祭開催です。


朝は俺様宅にてかりあげ先生と合流。


一路琵琶湖を目指しまクリスティ。

道中は来週も休みが合いそうなんで連続B琶湖行っちゃう?行っちゃう?なんて盛り上がりまクリスティ。


5時に小林貸船さんに到着して颯爽と出港です。


かりあげ先生は


オイラは朝から巻きまクリスティのトップで水面炸裂させまクリスティ!


と息巻いておられますのでまずはシャローの水面付近までウィード生えまクリスティな場所でやってみます。


が、朝から風がそこそこ吹きまクリスティ。


水面はさざなみだってトップて感じやないやね。


ってことで水面直下を巻いて見ますが反応がない。



さっそくライトリグでフォローをいれるも反応はない。



かりあげ先生もスタッガーワイドにとりつかれたらしく朝から


たまらんばい。たまらんばい。


と呟いておられますのでほならカナダ藻エリアでも探しますか?と場所移動。


そう。俺様は魚探を持っているからね。


それらしいところを見つけて二人してスパイラルフォールを試しまクリスティ。


そして怒濤のノーバイト、ノー反応。


つれてくるウィードは結構エエ感じやけどね。


が、生命反応もないのでまたまた移動しまクリスティ。



ちょいと動いてもっかいカナダ藻っぽいところ。


とりあえず生命反応をってことでフリックシェイクの6.8でネコ。



そしてようやくギルバイト。


二人してテンションが上がりまクリスティ。


すかさず俺様に待望のファーストフィッシュ!


キターーーー!



どーん。


はい。ボウズ回避。


サイズは堂々の68。




あ。コンマ忘れてた。


サイズは堂々の6.8インチ(笑)

朝からホモ神やる気出しまクリスティ。



まぁね。後になって思えば朝イチのこの辺りでタコ粘りが正解やったかもしれんけどね。

ま、あっちこっち行きたくなるやね。



ちょいちょい移動しながらせっかくやから沖へ出るべ。



ってことで一気に移動しまクリスティ。



プリンスホテル沖辺りへ出てみましたが…




隊長!船が、船が見当たりません!


いつもならここから六本柱にかけてずらっと船が並んでるのに。


ちなみに東側のディープホールや北山田の辺りも誰もおらず。


時折バスボートが通過していく程度。



キターーーー!


俺様ビッグバス独り占め。


かりあげ先生も相変わらず

たまらんばい。たまらんばい。と呟いているのでそれっぽいところで二人してあれこれやってみますが…



怒濤のノー反応。


つれてくるウィードも先端こそ3cmほど綺麗な緑色ですがそれから下はどす黒い色をしていて死んでるのか?



ウィードの質としては朝イチのところの方が全然マシでしたねぇ。



ってことで沖へは出たものの得たものは


やっぱりあかんのやね。


って確認だけ。



普段あれだけ目にするバスボートは北の方に密集してるんでしょうかねぇ?


まぁなんにせよ本当に六本柱以南は釣り人皆無に近かったですね。




という訳で早々に近江大橋以北は諦め膳所周辺へ逆戻り。



で、朝イチの辺りがいいかなぁなんてふらふらと戻ってみたら。




絶賛藻狩り中www


途中某m氏に

今日膳所周辺藻狩りじゃね?

と情報をもらってたんですが目に見えるところで作業がなかったので油断していたら。


ちょうどちょっと奥まったワンドのようなところでやってたようで…


どの辺りまでやってるのかわからないので近辺はパス。




ちょい離れたところでやっているとここでかりあげ先生に待望のファーストフィッシュ。



やべぇよ!でけぇよ!



と上がってきたのは30あるなし。



うん。デカイね。今日いちやね。



とりま二人してボウズは逃れる。



やったね。



やってねぇよ。




この頃にはもう集中力も洞察力もなく。



ふらふらとあっちへ行ってチョンチョン。

こっちへ行ってチョンチョン。



もちろん何かおこるわけもなく。


時刻は12時半。



ギブアップ。



あかん。


もう。無理や。



時期的に子バスの反応があっても良さそうなもんですがそれもなし。


途中からは二人してギルバイトを狙う。


というよくわからんゲームになってました。


サイズ かりあげ先生の勝ち

数 引き分け


ってことで俺様の一敗一分


船長キラーのかりあげ先生もタフコンのB琶湖の前に本領発揮とはいかなかったようで。



最後帰港間際に港の前でドラマチックフィッシュ祭や!


と、二人で未練キャストをしたらば…





まさかのかりあげ先生にドラマチックフィッシュwww


これにて数も2-1でかりあげ先生の勝利に(笑)


はい。俺の勝ちぃ。数もサイズも俺の勝ちぃ。


とはしゃぐかりあげ先生に若干の殺意を覚えながら無念の帰港となりましたとさ(笑)



終わって見れば途中にも書きましたが朝イチ子バスながらも反応があった所はウィードの質もよく水もよかったような気がします。

朝イチからやり直せるならここでタコ粘りを決め込みますがそこはまだまだ琵琶湖初心者の俺様。

あっちもこっちも触りたくなっちゃうのよね。


朝は来週も来ちゃう?なんてうかれてた二人も昼飯を食べながら


来週来る要素がなくね?


ってことで予定を白紙に(笑)


台風は来てるようですが劇的な改善はよっぽどの事がないと難しそうな雰囲気でしたがどうでしょうねぇ。


さて、週末に出撃予定の方々。頑張って下さい。

とりま南の方は捨てで問題ないかとwww


さあ、夏の釣り。どーすっかなぁ(笑)


でわでわ














  


Posted by mailman32 at 14:14Comments(6)