ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月02日

琵琶湖 バス釣行 11/1 ヘビキャロの虜

どもです。



奥琵琶湖

行っては見たけど

奥琵琶湖



ってかさ、あっち方面は奥琵琶湖ってことでいいの?


てっきり湖北ってのはあの辺りの事だと思ってたんですが長浜とかでも湖北なんすよね?


よくわからん。



はい。


とりあえずめっさ疲れた。楽しかった?ですけどね。



さて、




先日奥琵琶湖行くでぇ!

とこちらで宣言した所


尾張のバーニーシュルツ

ことmako氏からメールを頂く。


そこには湖北方面のポイントやら釣り方やら色々とアドバイスが。



やっぱり持つべきものはホモやね。


これでいざとなったらアドバイス通りに行動したらボウズは回避できそうです。


よし。心置きなく悶絶できるでぇ。

と、意気揚々と出発。


予定はこちらもコメント頂いた菅浦方面と大浦辺りでヘビキャロ投げまくる。

だけ。



やってみななんもわかりませんので。


という訳で予定通りに出発して現地着は11時過ぎ。



そのまま菅浦地区へと入って行きましたが・・・。


そこにはバス釣り野郎は来てくれるなオーラが満載。


まぁ仰ることはごもっともやとは思いますが。


しかも、他には誰も釣りしてる人おらず。


あかん。これは俺様よう釣りせんわ。


集落内の空いたスペースにはことごとく駐禁の文字。


それでもいくつか止めれそうな所はありましたがエエ年こいて怒られたくないし。


こう見えても俺様小心者です。


とりあえず集落周辺は断念。


そこから離れた浜からスタートです。



とりあえずと思ってウェイダー持ってきて良かったよね。


つーかこれなかったらどーもならんかったよね。


あ、一応本日の予定。


しかしながら数日前から一気に気温も下がり当日も雨は降っていないものの風も強く個人的には辛い状況。


お魚さんにとってはどうかわかりませんが、急な冷え込みはあまりよろしくないような。


ま、とりあえずやってみましょう。








ここは結構すぐそこがブレークなのか?とりあえず見よう見まねのヘビキャロリグをキャスト。


その1投目。


目の前のシャローで水面をピッピッと跳ねる小魚。


の後ろから


ばほっ ばほっ


とバスが追いかけてます。


うわっ。すぐそこにおりますやん。


と急いで回収してその辺に投げ込みます。





するとすぐさま反応あり。



無事根掛かりです。



なんだよもう。



あわててバズベイトやら巻いてみますが無反応。


ワームもちょいと試すも無反応。



うーん。


そんな簡単と違うわな。




で、もっかいヘビキャロ。


そうそう。今日はこれをしに来たんやで。




でもね。



ポイントが悪いのか、リグが悪いのかことごとく根掛かる。




結構粗い目の岩がゴロゴロしてたんでおそらくオモリで底をとるタイプのパターンはすぐに岩の間に挟まるのではないかと。



それかただの俺様の実力不足か。



そこそこの向かい風で軽いリグでは飛ばないし、ストレスだしでそこそこのオモリつけると根掛かりまくりすてぃからのクリスティ。



いやほんま。



ヘビキャロなりキャロなりヘビダンなりしてみたけどどれも三回もキャストせん内に根掛かり。




俺様完全に気持ちが折れる。



そして時折の突風。膝までぐらいしか使ってないけど沖の方からそこそこの波が来て腿の辺りまで水位があがる。


普通に体が持っていかれるような感覚。



あかん。これ死ぬやつや。



俺様男気撤退を決意。



とりあえずそこは終了。



魚っ気はすごいあったと思うんですが釣りしてたというよりはずっとリグってた。



この時点で単独オカッパリを激しく後悔。



あかん。完全に調子に乗った。



ちょいと五三川で魚が釣れたからって琵琶湖来たらサクッと50up釣れると思ってた。



ポイントのあてもほとんどなく、どうしていいかもわからない。


車に戻ると時間は13時過ぎ。


何だかんだでそこそこやってたのね。


とりま移動してもう少し底の岩がゴツくないところでやってみよう。



と、大浦方面へ戻りつつ入れそうな所をチェック。



一ヶ所目気になったのでちょいと寄り道。




うん。ここでやってみる。



と、浜に立ちフルキャストしてビビる。



うわっ。ラインあらへんやん。



そう。さっきまでのラインブレイクラッシュでだいぶラインが短くなってました。



恐らく、根掛かりを引っ張った際に途中で岩に擦れて切れたりもあったんじゃないかと。


琵琶湖さんごめんなさい。



とりあえず、フルキャストするとホントにヤバイ。



でも加減したら釣れなくね?



等と考えながら回収。


あれ?フックにウィード絡まってますやん。


これはチャンスと違いますのん?


の2投目で根掛かり。




はい。ワケわからん。



琵琶湖ってこんなもんなの?それとも俺様のリグなり巻き方なりに問題があるの?


それとも場所が悪いの?




あかん。何にもわからん。



もう、帰ろかな。



今から彦根港までダッシュしよかな。



と、考えながら大浦まで帰還。




さて、どうしたもんか。




とりあえずラインが欲しい。



そう。予備のラインさえ持ってきてないなめプっプリ。



近くに釣具屋を検索すると少し戻るとありますね。




そこまで戻ってライン購入+情報収集といきましょう。




ラインを買ったついでに店員さんに聞く。



すんません。この辺初めてなんですけど何したら釣れますかね?

う~ん、今日は風強いっすからね。菅浦か大浦ですかねぇ。





なるほど。それほど間違ってはないらしい。

お兄さんいわくサイズはおいといても数は出ると思いますよ。


とのこと。うそーん。




どちらかと言えば菅浦。

といわれたのでもっかい菅浦へリベンジに向かう。





普通にキャロってたら普通に釣れるといわれたので普通にキャロったら1投目から普通に根掛かる。





プチン。




ラインと俺様の心の糸が同時に切れる。




嫌になっちゃうよ!やってられっかよ!





もう帰る。帰る帰る。





と大浦方面へと車を走らせる。






もう帰る。


いいの?このまま帰って?



両者が頭の中でバトル。








でも1匹位釣りたいよね。




最後にmakoさんに教えてもらったところで悪あがきを。


と思い車を走らせるも微妙に距離があるんだよなぁ。行きはいいけど帰りが面倒だなぁ。


なんて思ってると道中に聞いたことがあるポイント発見。


底も細か目の石っぽいのでここならヘビキャロれるか?





よし。ここでヘビキャって止めや。


今日はヘビキャロしに来たんや!と自分に言い聞かせこのポイントにて心中を決定。



腿の辺りまで水に浸かりひたすら沖に向けてキャスト。




すげぇ。根掛かりしないぜ?


合格点がおかしな所にw



そこそこの風で寒さにやられますが釣りたいの一心でひたすらキャスト。




と、この日初めての生命反応。


あれ?今の・・・。

と思った所へ再びブルルっと。




どぅおぅりゃああああああああああああ!!!!!!!!



この日のうっぷんをすべて晴らす仰け反りフッキングを炸裂。




なんか知らんけど掛かったでぇぇぇぇぇ。





はい。記念すべき1匹。







ん?サイズは言うな。安定のホモ神サイズ。



言っとくけどねすんげぇ嬉しかったんだからね。





俺様超絶ミラクルスーパー嬉しいモード。



いやっほぉい!と再び水中へ駆け込みキャスト。



するとすぐさまプルっと。



おっしゃぁ!


掛からず。


プルん。

おっしゃぁ!

掛からず。


これを三回ほど繰り返すも全然フックアップしないのでなんだよもぉ!


と、回収したらば。







あれ?釣れてた?



つーかなんつぅサイズやねん。ホモ神様の御加護ぱねぇっす。




この後は反応もなくなり水中の足も痺れて来たのでとりあえず車へ。




最後の最後になんとかなったので気持ち良さと疲れとで変なテンションのままとりあえず帰路へつくもまだ釣れたときの妙なテンションに体は支配されていたので帰りながら寄れそうな所へ寄って浜へかけ降りる。



そしてその1投目。


ここはずいぶん遠浅ぽいなぁ何て思っていると


ゴゴん!



キターーーーー!



必要以上の大げさフッキングから上がってきたのは。




なんと


な、なんと、







安定のホモ神サイズ(笑)


あかん。30cmの壁が高すぎるwww


この後すこしやって体力の限界を感じ17時30分終了となりました。



いやぁ最初はどうなるかと思いましたが、終わりよければすべてヨシ。


サイズのことは何も言わないようにwww



しかしあれやでこの釣果。以前バスやってた頃から考えるとありえんペースで釣れとるで。

いや、どんな低レベルの釣りしとったねんって突っ込みはなしよ。

しかも、琵琶湖でウェーディングして釣れるとか個人的には玄人臭がハンパナイ(笑)



沖へ向かってフルキャスト(飛距離はたいしたことない)からの仰け反りフッキングからの魚との長距離やり取りとかたまらなく楽しすぎる。



これ完全にヘビキャロの虜になったよね。


これで50upとか釣れた日にゃあ、あんた。
俺様イってまうで。マジで。



まだまだ個人的未開の地だらけですのでやりがいもありそうやし。



とりま週一の五三川を琵琶湖に振替ましょうかねwww


はい。


そんな奥琵琶湖単独初釣行でございました。


でわでわ


















  


Posted by mailman32 at 21:36Comments(8)